Last Update: 2011/3/28

卒業式

2011年3月25日(金)に、2010年度の卒業式が開催されました。当教室では、3名が無事卒業を迎えました。また、うち1名は、成績優秀として「文学部賞」が授与されました。この日は、教室のOBもかけつけてくださり、卒業生らと楽しいひとときを過ごしました。また、卒業生からは、卒業生記念品として電波掛け時計をいただきました。卒業生の今後の活躍を大いに期待しています!

卒業生の写真

卒業生の3名で記念撮影。

堤研二『人口減少・高齢化と生活環境―山間地域とソーシャル・キャピタルの事例に学ぶ―』の表紙

次に、先生・OB・在学生も加わって記念撮影。

堤研二『人口減少・高齢化と生活環境―山間地域とソーシャル・キャピタルの事例に学ぶ―』の表紙

記念品、ありがとうございました!

2010年度卒業論文発表会

2011年2月12日(土)の15時から17時過ぎまで、文学部・文学研究科本館の大会議室において2010年度卒業論文発表会を開催しました。今年度は、卒論生3名が発表に臨みました。35分間(発表25分、質疑応答10分)の発表時間を使って、卒論研究の成果を発表しました。そして、発表会の後には卒論生の歓送会が開かれました。今年は例年になく多くのOBに来ていただき、活発な議論が行われた発表会、大盛り上がりの歓送会となりました。当日の様子は、2010年度卒業論文発表会のページをご覧ください。

堤研二教授が研究書を刊行

2011年2月に、堤研二教授の研究書『人口減少・高齢化と生活環境―山間地域とソーシャル・キャピタルの事例に学ぶ―』(九州大学出版会)が刊行されました。目次などの詳細は、堤研二『人口減少・高齢化と生活環境―山間地域とソーシャル・キャピタルの事例に学ぶ―』のページをご覧ください。

堤研二『人口減少・高齢化と生活環境―山間地域とソーシャル・キャピタルの事例に学ぶ―』の表紙

サイエンスカフェ@待兼山、「『地域』って何だろう?」を開催

2011年1月29日(土)に、大阪大学総合学術博物館待兼山修学館3階セミナー室において、堤教授がコーディネータを担当したサイエンスカフェ@待兼山、「『地域』って何だろう?」が開催されました。サイエンスカフェ@待兼山とは、コーヒーを片手にゆったりした雰囲気で市民と研究者が「科学」について考え話し合う、という趣旨のイベントです。今回のコンセプトは、「『地域』という言葉をよく聞きますが、『地域』って何かとたずねられたら、答えるのが意外とかんたんではないようです。またそういう『地域』のことを、どうやって考えたり、調べたりすればいいのでしょうか?こういう、ゆるやかなテーマについて、いっしょに考えましょう」というものでした。当日は10名の参加者があり、堤教授のレクチャー、参加者との議論、空中写真の実体視などが行われました。

『日本地政学の組織と活動―綜合地理研究会と皇戦会―』を刊行

2010年11月に、小林茂・鳴海邦匡・波江彰彦編『日本地政学の組織と活動―綜合地理研究会と皇戦会―』(大阪大学文学研究科人文地理学教室)を刊行しました。目次などの詳細は、外邦図プロジェクト内、「日本地政学の組織と活動―綜合地理研究会と皇戦会―」のページをご覧ください。

『日本地政学の組織と活動―綜合地理研究会と皇戦会―』の表紙

2010年度卒業論文中間発表会

2010年11月3日(水・祝)、文学部・文学研究科本館2階の大会議室において、2010年度卒業論文中間発表会を実施しました。4年生の3名が、現在までの研究成果や今後取り組むべき課題について発表しました。

卒業論文中間発表会の様子

『外邦図研究ニューズレター No.7』を刊行

『外邦図研究ニューズレター No.7』が刊行されました。これは、財団法人国土地理協会平成21年度研究助成「社会教育機関等への助成」中間報告書、ならびに、平成21年度科学研究費補助金・基盤研究(A)「アジア太平洋地域の環境モニタリングにむけた地図・空中写真・気象観測資料の集成」研究成果中間報告書として刊行したものであり、全81頁+ⅲの仕上がりになっています。「外邦図研究プロジェクト」内の「外邦図研究ニューズレター No.7」のページにて全文をPDFファイルで公開していますので、ダウンロードしてご覧ください。

『外邦図研究ニューズレター No.7』表紙

2010年度始動!

2010年度が始まりました。まず、波江彰彦が助教に着任し、教員は3名体制となりました。また、新メンバーとしては新2回生の5名と転専修生1名を迎え、メンバーは計18名となりました。今年度も当教室をよろしくお願いいたします。