文学部からの就職って難しい?
体験者に聞いてみました。

聞き手・構成=渡川和子(比較文学専修2年)、穴吹美緒(日本学専修2年)

就活: 銀行の場合

漆原裕城さん[中国銀行内定]日本学専修4年

銀行に就職しようと思った理由は?

経済や法律、理系の専門知識がない状態で、困っている人のお手伝いができ、かつ大きい仕事ができるのが銀行員だと思ったんです。銀行っていうのは、企業にお金を貸して、成長を助けたり、ときには企業に成長のアドバイスをして手助けをすることができます。僕は地方銀行を選んだのですが、中小企業のお手伝いができ、地域に密着して最後までサポートができるところに惹かれました。

就活で一番大変だったことは?

スケジュール管理が大変でした。地方銀行を受ける場合、銀行によっては、地方にある本社に行かなければならないことがあったので、移動が大変でしたね。面接が始まってくると忙しくなるので、僕は3年の前期でほとんど単位を取って、後期の授業は三つだけにして調整していました。

面接のコツは?

慣れですね。慣れてくるとスラスラと言えるようになって、最後のほうは全然緊張しなくなりました。話す内容をきちんと考えてくることも大切です。地銀だったら地域に関連する仕事をしているので、例えばその地域の産業の状態を調べておいたり、銀行が独自にやっていることを調べたりしました。
あとは、日経新聞を毎日読んでいました。実際の面接で日経新聞の内容について聞かれたので、受ける企業によっては絶対に読んでおいたほうがいいです。目立とうとがんばらなくても、ちゃんと自分の言いたいことが言えたらいいと思いますよ。

OB・OG訪問をしましたか?

僕は2回行きました。でも、人を探して、アポを取って、質問を考えて、帰ったらお礼のメールをしてっていうふうに、結構時間がかかります。するなら、早めにしておいたほうがいいですね。でも、実際に働いている方の話を聞くことは大事だと思いますよ。

文学部での勉強についてどんなことを聞かれましたか?

卒論の内容を聞かれました。僕は「怪獣映画」について書くので、全く銀行と関係ありませんでしたが、逆に興味を持ってもらえましたね。もし、卒論の内容が金融に関連するものだったら、面接官の方が詳しいから大変だったかもしれないです。
大学の勉強をどう生かせるかって聞かれたときは、企業の歴史やその変化を見ることは大事だと思うので、「怪獣映画」の変遷を研究する視点は役に立つと思います、っていうふうに答えました。仕事の内容と、卒論でやっている内容や研究方法を関連付けることができると、説得力が増すと思います。

就活をする学生に一言

最初から業界を絞らずに、広く興味を持っておいたほうがいいと思います。説明会だけで判断せずに、自分でパンフレットを見比べたり、情報収集をしたりすることで、行きたい企業の範囲も広がります。ES(※)が大変になるけど、良い社会経験になると思いますよ。

就活: 公務員の場合

加藤久美子さん[三重県庁内定]日本史学専修4年

なぜ公務員をめざそうと思いましたか?

地元が好きで地元で就職がしたかったのと、その役に立つことができるところに就職したかったからです。

公務員試験対策はどのようにしましたか?

試験対策は3年生のときも少ししていたんですけど、本気で始めたのは4年生になってからです。部活が忙しく民間就活も少ししていたので、予備校には通わずに独学で過去問をひたすら解いていました。社会や理科は高校で使っていた参考書を使用していました。持っていると使えると思いますよ。

勉強のモチベーションの維持は?

あとがない!という焦りもありましたし、もともと計画を立てて勉強していくのが好きなんです。1週間中にこれだけやるって決めてこなしていくのが快感でした(笑)。受験勉強みたいに、直前期は8時間くらい勉強していました。

一番大変だった科目は?

ミクロ経済学、マクロ経済学が大変でした。もともと数学が苦手なんですけど、経済的な考え方をしながら計算しなければいけないのでややこしかったですね。ひたすら何回も問題を解いてがんばりました。

面接の対策は?

あらかじめ考えたことじゃないとうまく言えないので、ちゃんと受け答えを考えていきました。大学でも面接練習の機会があるので活用されるといいと思います。
私は民間就活がうまくいかなかったから、公務員一本で行けば良かったかなと思いましたけど、余裕があれば民間を受けるのもいいと思います。公務員に絞ってしまうと視野が狭くなってしまうので。

大学時代にしておけば良かったことは?

もっと大人の人と話しておけば良かったと思いました。就活でいきなり大人の世界に入ると、自分は子どもだなと思うことがたくさんあったので。バイトでもなんでもいいので、大人の方の話を聞いて大人の世界に触れておけばいいと思います。

仕事での目標を教えてください。

まずはしっかり自分の足元を固めて、人の役に立てるような仕事をしたいです。地元が好きなので、いろいろな人が観光に来てくれるように地元のいいところをアピールしていきたいです。

後輩に一言!

公務員は採用が決まるのが遅いので、周りが決まっていく中、焦ると思いますが、耐えてください。私は公務員試験の勉強が大変で大学の勉強を少し疎かにしてしまったんですが、こちらも忘れずにがんばってください!

社会人として: サービス業の場合

松本実果さん[リーガロイヤルホテル]英米文学・英語学専修出身

ホテルの仕事はどんなことを?

やっていることはとっても広い。レストランや結婚式の配膳の仕事から、普通の企業みたいに人事や営業の仕事まであります。この間は某政党の結成パーティーを担当しました。

なぜホテルに就職しようと思いましたか?

大学生の頃たくさんのアルバイトをして、サービス業が好きになったからです。居酒屋やカフェ、1ヵ月ぐらいの旅館の住込みバイトもしたことあります。サービス業ってシンプルにありがとうって言われる職業だと思う。自分のちょっとした気遣いに、お客さんが喜んでくれたときは本当にうれしいです。こんなふうにしたらもっと人に喜んでもらえるのかなっていう、正解のないことを考えるのが楽しい。みんながそういうことを考えてる職場
は素敵だと思います。
サービス業の中でもホテルを選んだのは、ホテルだったら人へのサービスもできるし、マーケティングやコンサルティングもできるから。将来はそういうこともやっていきたい。サービス業ってバイトでもできるし、就職してもお給料も低いからよく阪大生は敬遠する。だけど私は生きていけるだけのお金があれば良いし、楽しい職場で働きたかったから、この仕事を選びました。

ホテルの仕事の辛いところは?

肉体労働と拘束時間が長いことかな。泊まり込みで働くこともあります。でも基本的に休みは週に2日はあります。3連勤して1日休む感じかな。今は1年目でアルバイトみたいなことしかやらせてもらえないから、早く自分がいなきゃいけないって周りから思ってもらえる存在になりたいです。

一番やりがいを感じるときは?

やっぱりがんばろうと思うのは、お客さんに「ありがとう」と言われたとき。お客さんが満足して帰ってくれるとうれしい。

どんな学生でしたか?

一言でいうと、陽気な学生。バイトもしてたけど、幹事もよく引き受けました。文学部・法学部・経済学部合同の飲み会の幹事をしたこともあります。60人から70人ぐらい集まったかな。あとお酒を飲むのも好きだったから、よく学部の友達やバイトの人達と飲みに行ってました。

社会人として: マスコミの場合

村上和史さん[読売新聞大阪本社]日本学専修出身

なぜ記者をめざそうと思いましたか?

中学3年のとき、道徳の時間でロバート・キャパ(報道写真家)の「崩れ落ちる兵士」という写真を見て衝撃を受け、キャパの写真集を買ってページをめくりながら「歴史に残る場面を記録できる人になりたい」と思ったことでしょうか。これは面接とかで話してはいないんですが…。

就職活動は大変でしたか?

記者職にしか興味がなかったのでマスコミしか受けなかったんですが、ES(※)の準備や筆記試験、作文・論文の対策などで大変でした。受けることよりも受けるための準備で苦労しました。

仕事の内容を簡単に教えてください。

警察・司法担当として、配属先の福井県内の事件・事故や裁判、災害などの取材・原稿執筆をしています。平穏なときは街ネタ(街中の話題モノ)などの取材をしています。福井なので原発関係の取材もあります。

一番やりがいを感じるのは何ですか?

取材相手から感謝されたときです。特に他社が取り上げない中で取り上げると「書いてくれてありがとう」と言われることも多いです。あと他社にはない情報を入れることができたときですね。

一番苦しいと感じるのは何ですか?

凄惨な事件の取材のときや、どんな事件・事故であれ遺族に取材するときは辛いと感じます。大飯原発再稼働の日、原発前で反対運動をする人たちの叫びを聞いて複雑な気持ちになり、苦しくなったこともあります。

社会人になって変わったところは?

大学生のときは、悪く言えば責任転嫁できることもたくさんありました。しかし、社会人になると、自分の担当内のことや仕事に関しては誰も守ってくれません。全て自己責任で動かなければならないので、行動に慎重さが出た気がします。挑戦しつつも、無理はしないという気持ちが芽生えました。

社会人は忙しいですか?

平日とか土日に関係なく忙しいです。今(2012年12月)だと、衆院選の取材や新年連載の準備に追われています。でもこういう仕事なので仕方ないです。充実してるな、と思うときも多いですよ。

これからの目標を教えてください。

まずは一人前の記者になることです。これができたら一人前、というのがある訳じゃないんですが…。あと、自分の署名入りの記事をバンバン書きたいです。海外に出られたらいいなあ、とも思っています。

※ES…エントリーシート(選考・面接の資料となる書類。書式は企業により異なるが、一般的には履歴、志望動機、自己PRなどを記入する。)

『大阪大学文学部紹介2013-2014』からの抜粋。学年・所属は取材(2012年12月)当時。