日本文学・国語学専修 開講科目(論文作成のための演習を除く)

 
> > > > > > >
2023年度
岡島昭浩 教授
演習
人名に於ける文字と読みの研究
岡島昭浩 教授
講義
国語史資料論
岸本恵実 教授
演習
「きりしとほろ上人伝」(1919)と『天草版伊曽保物語』(1593)
岸本恵実 教授
講義
近代カトリック教会の語学書
北﨑勇帆 准教授
演習
論文を構造として理解する
北﨑勇帆 准教授
講義
日本語文法史と文体史の接点
滝川幸司 教授
演習
『和漢朗詠集』を読む
滝川幸司 教授
講義
古今集歌人研究
斎藤理生 教授
講義
新聞小説を読む
渡邊英理 教授
演習
近代/現代文学への扉――石牟礼道子・瀬戸内寂聴・大江健三郎
渡邊英理 教授
講義
日本語文学と「近代家族」
浅井美峰 准教授
演習
『百人一首』を読む
浅井美峰 准教授
講義
連歌を読む
山本欣司 講師(非)
演習
芥川龍之介・樋口一葉の短編小説を精読する
飯倉洋一 講師(非)
講義
日本古典文学と名所3
小森陽一 講師(非)
集中講義
近代日本文学と歴史
池田証壽 講師(非)
集中講義
日本古代中世辞書史研究
市地英 助教
演習
『商売往来講釈』を読む
   
2022年度
岡島昭浩 教授
演習
国語辞典の研究
岡島昭浩 教授
講義
国語史資料論
岸本恵実 教授
演習
キリシタン版「エソポのハブラス」をよむ
岸本恵実 教授
講義
芥川龍之介「切支丹物」の語彙
滝川幸司 教授
演習
私家集を読む
滝川幸司 教授
講義
大学寮紀伝道と文学
斎藤理生 教授
演習
村上春樹の短篇を読む
斎藤理生 教授
講義
被占領下の太宰治の小説を読む
渡邊英理 准教授
演習
日本近代/「戦後」文学を読む―夏目漱石・安部公房・瀬戸内寂聴・大江健三郎
渡邊英理 准教授
講義
1920/30年代・「現代」・文学――谷崎潤一郎と中上健次
飯倉洋一 講師(非)
講義
日本文学・演劇と名所
尾崎千佳 講師(非)
集中講義
武家社会と連歌
近藤泰弘 講師(非)
集中講義
コーパスを用いた平安時代日本語の記述
市地英 助教
演習
『商売往来講釈』を読む
   
2021年度
金水敏 教授
演習
国語学の諸問題
金水敏 教授
講義
日本語意味論
岡島昭浩 教授
演習
国語学の諸問題
岡島昭浩 教授
講義
日本語・日本語研究における速記術と速記録
岸本恵実 准教授
演習
国語学の諸問題
岸本恵実 准教授
講義
芥川龍之介「切支丹物」の語彙
飯倉洋一 教授
演習
新出羽倉本『春雨物語』を読む
飯倉洋一 教授
講義
日本古典文学と名所
滝川幸司 教授
演習
『和漢朗詠集』を読む
滝川幸司 教授
講義
漢文学より見た国風文化
斎藤理生 教授
演習
志賀直哉の小説を読む
斎藤理生 教授
講義
織田作之助の小説を読む
渡邊英理 准教授
演習
近現代日本文学を読む―芥川と谷崎、「動物小説」
渡邊英理 准教授
講義
中上健次の文学世界―初期中期短篇を中心に
後藤康文 講師(非)
集中講義
『堤中納言物語』講読
森山卓郎 講師(非)
集中講義
日本語文論
尹芷汐 助教
演習
文学の中の近現代日本
   
2020年度
金水敏 教授
演習
コーパスを用いた日本語の歴史的研究
金水敏 教授
講義
日本語意味論
岡島昭浩 教授
演習
近代方言集の研究
岡島昭浩 教授
講義
国語学における方言学
演習
キリシタン版「エソポのハブラス」をよむ
岸本恵実 准教授
講義
キリシタン対訳辞書の研究
飯倉洋一 教授
演習
『英草紙』を読む
飯倉洋一 教授
講義
『絵本太閤記』を読むⅢ
滝川幸司 教授
演習
『和漢朗詠集』を読む
滝川幸司 教授
講義
詩序を読む
斎藤理生 准教授
演習
『年間創作傑作集』を読む
斎藤理生 准教授
講義
日本近代小説分析再入門
斎藤理生 准教授
講義
日本近代小説史
勢田道生 准教授
演習
『俊頼髄脳』を読む
勢田道生 准教授
講義
古典文学史と書物のすがた
小野正弘 講師(非)
集中講義
日本語オノマトペの諸問題
近本謙介 講師(非)
集中講義
中世寺院文芸論
菊澤律子 講師(非)他
講義
手話の世界と世界の手話言語☆入門
尹芷汐 助教
演習
日本文学演習
   
2019年度
飯倉洋一 教授
演習
『英草紙』を読む
飯倉洋一 教授
講義
『絵本太閤記』を読むⅡ
滝川幸司 教授
演習
『和漢朗詠集』を読む
滝川幸司 教授
講義
阿衡事件と平安前期の学問・文学
斎藤理生 准教授
演習
『晩年』を読む―文学理論を手がかりに
斎藤理生 准教授
講義
一九四〇年代の新聞小説を読む
勢田道生 准教授
演習
『今昔物語集』巻第二十五を読む
勢田道生 准教授
講義
南朝史受容と文学
大谷雅夫 講師(非)
集中講義
和漢比較文学研究の方法
金水敏 教授
演習
キャラクター言語分析
金水敏 教授
講義
日本語意味論
岡島昭浩 教授
演習
特殊語辞典・用語集の研究
岡島昭浩 教授
講義
「国語」と「国語学」
岸本恵実 准教授
講義
キリシタン教義書「ドチリナ・キリシタン」の日本語
鈴木広光 講師(非)
集中講義
日本語書記様式史の方法―ことばを分節し単位化する営為の歴史―
菊澤律子 講師(非)他
講義
手話の世界と世界の手話言語☆入門
蜂矢真弓 助教
演習
萬葉集の語彙
   
2018年度
飯倉洋一 教授
演習
『英草紙』を読む
飯倉洋一 教授
講義
『絵本太閤記』とその周辺
加藤洋介 教授
演習
『源氏物語』澪標・絵合巻の研究
加藤洋介 教授
講義
古今和歌集の文献学的研究
斎藤理生 准教授
演習
織田作之助の短篇を読む
斎藤理生 准教授
講義
戦時下の太宰治の小説を読む
勢田道生 准教授
演習
『撰集抄』を読む
勢田道生 准教授
講義
日本の仏教文学
山本嘉孝 講師
演習
春を詠んだ日本漢詩
山本嘉孝 講師
講義
江戸時代の名所図会と漢詩文
信時哲郎 講師(非)
集中講義
宮沢賢治の作品と生涯
金水敏 教授
演習
キャラクター言語分析
金水敏 教授
講義
日本語意味論
岡島昭浩 教授
演習
井上ひさし「國語元年」の国語学的解読
岡島昭浩 教授
講義
国語周縁史の研究
岸本恵実 准教授
講義
近世外国資料の研究
高山善行 講師(非)
集中講義
モダリティの歴史的研究
菊澤律子 講師(非)他
講義
手話の世界と世界の手話言語☆入門
蜂矢真弓 助教
演習
萬葉集の語彙
   
2017年度
飯倉洋一 教授
演習
『英草紙』を読む
飯倉洋一 教授
講義
小沢蘆庵の和歌交流(近世文学と人的交流Ⅱ)
加藤洋介 教授
演習
『源氏物語』宇治十帖の研究
加藤洋介 教授
講義
伊勢物語の文献学的研究
斎藤理生 准教授
演習
村上春樹の短編を読む
斎藤理生 准教授
講義
第二次世界大戦直後の日本文学
山本嘉孝 講師
演習
江戸時代の漢文笑話を読む
山本嘉孝 講師
講義
近世日本儒者の文学と思想
勢田道生 特任講師
演習
頓阿『草庵集』を本居宣長の注釈とともに読む
勢田道生 特任講師
講義
中世文学史を考える
久保木秀夫 講師
集中講義
日本古典文学研究における原本資料の活用方法
新井由美 助教
演習
谷崎潤一郎「蓼喰う虫」を読む
金水敏 教授
演習
キャラクター言語分析
岡島昭浩 教授
演習
式亭三馬「浮世風呂」の語学的研究究
岡島昭浩 教授
講義
国語語彙史の研究
岸本恵実 准教授
講義
キリシタン版「エソポのハブラス」をよむ
岸本恵実 准教授
講義
キリシタン辞書の研究
黒木邦彦 講師(非)
講義
音韻論を視野に入れた日本語形態論
蜂矢真弓 講師(非)
講義
上代における表記・音韻
佐藤貴裕 講師(非)
集中講義
近代節用集史概観
   
2016年度
出原隆俊 教授
演習
日本近代小説読解
出原隆俊 教授
講義
近代文学における先行作品の摂取
飯倉洋一 教授
演習
『雨月物語』を読む
飯倉洋一 教授
講義
近世文学と人的交流
加藤洋介 教授
演習
『源氏物語』賢木巻の研究
加藤洋介 教授
講義
写本書誌学の基礎と応用―枕草子を中心に―
斎藤理生 准教授
演習
太宰治1940
斎藤理生 准教授
講義
日本近代小説史
山本嘉孝 講師
演習
江戸時代の八景詩―鳩巣・徂徠・東涯
山本嘉孝 講師
講義
近世日本における漢詩文といけばな―樫田北岸「瓶話」を読む
勢田道生 特任講師
演習
平家物語「剣巻」を読む
勢田道生 特任講師
講義
『太平記』をめぐる諸問題
福田安典 講師
集中講義
「大阪学」の提唱
新井由美 助教
演習
永井荷風「濹東綺譚」を読む
金水敏 教授
演習
キャラクター言語分析
岡島昭浩 教授
演習
式亭三馬「浮世風呂」の語学的研究究
岡島昭浩 教授
講義
国語史資料の研究
黒木邦彦 講師(非)
講義
形態論を視野に入れた日本語音韻論
森勇太 講師(非)
講義
敬語・発話行為から見た日本語史
櫻井豪人 講師(非)
集中講義
洋学資料研究法(単語集・辞書を中心に)
矢田勉 講師(非)
集中講義
国語文字・表記史研究の目的論・方法論・資料論
   
2015年度
出原隆俊 教授
演習
日本近代小説読解
出原隆俊 教授
講義
漱石作品における小道具
飯倉洋一 教授
演習
『雨月物語』を読む
飯倉洋一 教授
講義
日本近世文学と古典活用術
加藤洋介 教授
演習
『清水好子論文集』から研究課題を考える
斎藤理生 准教授
演習
文学理論と『人間失格』
斎藤理生 准教授
講義
織田作之助の小説を読む
合山林太郎 准教授
演習
幕末・維新期における儒者・文人の生活と漢詩文
合山林太郎 准教授
講義
日本漢詩における“名詩”―近世期の作品を中心に―
佐々木孝浩 講師(非)
集中講義
日本古典書誌学講義
滝川幸司・福島理子・町泉寿郎 講師(非)
集中講義
日本漢文学史研究入門―古代から近代まで
新井由美 助教
演習
近代文学と美術(挿絵)
金水敏 教授
演習
キャラクター言語分析
岡島昭浩 教授
演習
平曲謡本の国語学的研究
岡島昭浩 教授
講義
語形から見る日本語史
矢田勉 准教授
講義
出土資料による国語文字・表記史研究
矢田勉 准教授
講義
日本における文字研究史
福田嘉一郎 講師(非)
講義
日本語文法史の研究
屋名池誠 講師(非)
集中講義
日本語の表記システム
   
2014年度
出原隆俊 教授・
斎藤理生 准教授
演習
日本近現代文学読解
出原隆俊 教授
講義
日本近代文学における注釈について
飯倉洋一 教授
演習
『菅原伝授手習鑑』を読む
飯倉洋一 教授
講義
西鶴をどう読むか
加藤洋介 教授
演習
源氏物語橋姫巻
斎藤理生 准教授
講義
敗戦直後の〈名作〉を読む
合山林太郎 講師
演習
近世日本漢文学研究―詩論史構築の試み―
合山林太郎 講師
講義
近世・近代漢文学研究
北山円正 講師(非)
集中講義
平安文学と漢詩文
小林一彦 講師(非)
集中講義
国文学研究の方法と実践―具体的な事例を介して―
箕浦尚美 助教
演習
『小男の草子』を読む
金水敏 教授
演習
キャラクター言語分析
矢田勉 准教授
演習
近世謡曲伝書の国語学的研究
矢田勉 准教授
講義
日本における文字研究史
福田嘉一郎 講師(非)
講義
日本語文法史の研究
矢島正浩 講師(非)
集中講義
条件表現の史的展開
肥爪周二 講師(非)
集中講義
日本語音節構造史
大田垣仁 助教
演習
名詞句意味論における換喩・提喩研究の新展開
   
2013年度
出原隆俊 教授
演習
日本近現代文学読解
出原隆俊 教授
講義
鴎外『舞姫』論研究
飯倉洋一 教授
演習
『ひらかな盛衰記』を読む
飯倉洋一 教授
講義
近世文学の様式
加藤洋介 教授
演習
源氏物語桐壺巻
加藤洋介 教授
講義
定家本古今集の文献学的研究
合山林太郎 講師
演習
近世・近代漢文学研究-『東瀛詩選』を読む-
合山林太郎 講師
講義
近世漢文学研究
千本英史 講師(非)
講義
鴨長明『発心集』研究
箕浦尚美 助教
演習
『阿弥陀の本地』を読む
岡島昭浩 教授
演習
平曲譜本の国語学的研究
岡島昭浩 教授
講義
研究史から見る日本語史
矢田勉 准教授
演習
近世自筆稿本の国語学的研究
矢田勉 准教授
講義
国語表記符号史の研究
齋藤文俊 講師(非)
集中講義
日本翻訳文化史の研究
小木曽智信 講師(非)
集中講義
コーパスに基づく日本語史研究
   
2012年度
出原隆俊 教授
演習
日本近現代文学読解
出原隆俊 教授
講義
日本近代文学研究における注釈をめぐる問題
飯倉洋一 教授
演習
『藤簍冊子』を読む
飯倉洋一 教授
講義
近世「奇談」史の構想
加藤洋介 教授
演習
源氏物語幻巻
加藤洋介 教授
講義
伊勢物語の文献学的研究
合山林太郎 講師
演習
近世後期漢文学の研究
合山林太郎 講師
講義
近代漢文学研究
山崎正純 講師(非)
講義
日本浪漫派と近代の超克―1930、40年代の文学思想
勢田道生 助教
演習
『井蛙抄』雑談部を読む
金水敏 教授
演習
日本語をコミュニケーションデザインする
金水敏 教授
講義
日本語動詞の活用と統語構造の歴史的変化
岡島昭浩 教授
演習
平曲譜本の研究
岡島昭浩 教授
講義
漢字使用の歴史から見る日本語史
矢田勉 准教授
講義
古文書資料による国語史研究
土井光祐 講師(非)
集中講義
鎌倉時代語資料としての明恵関係法談聞書類の研究
   
2011年度
出原隆俊 教授
演習
日本近現代文学読解
出原隆俊 教授
講義
鴎外を中心とした〈典拠〉と〈借用〉の日本近代文学史
飯倉洋一 教授
演習
蕪村編『夜半楽』を読む
飯倉洋一 教授
講義
上田秋成とその周囲の人々
加藤洋介 教授
演習
源氏物語若菜巻
加藤洋介 教授
講義
奥書から見た書物の流通とネットワークの研究
合山林太郎 講師
演習
近世・近代日本における『唐詩選』文化
合山林太郎 講師
講義
近世・近代日本日本漢文学研究
延広真治 講師(非)
集中講義
絵を読む―山東京伝作『奇妙図彙』(享和三年、1803)読解
勢田道生 助教
演習
小瀬甫庵『太閤記』を読む
金水敏 教授
演習
役割語の研究
金水敏 教授
講義
日本語の歴史的研究の構想
岡島昭浩 教授
演習
『諺 臍の宿替』を読む
岡島昭浩 教授
講義
国語史資料の研究
今野真二 講師(非)
集中講義
表記から見た日本語の歴史
   
2010年度
出原隆俊 教授
演習
日本近現代文学読解
出原隆俊 教授
講義
〈語彙〉による日本近代文学史
飯倉洋一 教授
演習
小沢蘆庵の歌論を読む
飯倉洋一 教授
講義
春雨物語論
加藤洋介 准教授
演習
源氏物語松風巻
加藤洋介 教授
講義
源氏物語書写本の研究
合山林太郎 講師
演習
幕末・明治初期文学の研究
合山林太郎 講師
講義
幕末・明治初期文学の研究
佐伯眞一 講師(非)
集中講義
武士の形象と軍記物語
勢田道生 助教
演習
小瀬甫庵『太閤記』を読む
金水敏 教授
演習
役割語の研究
金水敏 教授
講義
日本語係り結び構文の構造と変化
岡島昭浩 教授
演習
近代演説本・雄弁本の語学的研究
岡島昭浩 教授
講義
国語語彙史の研究
高山倫明 講師(非)
集中講義
日本語音韻史の方法
衣畑智秀 助教
演習
琉球語宮古島諸方言に残る古語
   
2009年度
出原隆俊 教授
演習
日本近現代文学読解
出原隆俊 教授
講義
「金閣寺」を読む
飯倉洋一 教授
演習
蕪村を読む
飯倉洋一 教授
講義
上田秋成の人と著作Ⅲ
荒木浩 教授
演習
平家物語を読む
荒木浩 教授
講義
交流する視点―日本古代中世文学再読と再構築
加藤洋介 准教授
演習
源氏物語一滴集の研究
加藤洋介 准教授
講義
古今和歌集の文献学的研究
合山林太郎 講師
演習
正岡子規研究
田渕句美子 講師(非)
集中講義
阿仏尼の和歌と歌論
藤井由紀子 助教
演習
『雲隠六帖』を読む
蜂矢真郷 教授
演習
形容詞
蜂矢真郷 教授
講義
語構成
金水敏 教授
講義
日本語名詞節の歴史的変化
岡島昭浩 准教授
演習
明治大正上方落語速記本の語学的研究
岡島昭浩 准教授
講義
言語生活史的国語史
犬飼隆 講師(非)
集中講義
古代日本語資料としての出土物
衣畑智秀 助教
演習
日本語の文法を考える