2004年度例会発表題目

220日(日)に第167回例会が行われました。

会場:本館・第一会議室

『無名草子』と女性

鈴木隆広(大阪大学大学院)

〈禁忌の恋〉における『伊勢物語』の語り

木下美佳(大阪大学大学院)

129日(土)に第166回例会が行われました。

会場:本館・第一会議室

 『建礼門院右京大夫集』前半部の構想

丹下暖子(大阪大学大学院)

 『新葉和歌集』における後醍醐天皇とその時代

勢田道生(大阪大学大学院)

1218日(土)に第165回例会が行われました。

会場:本館・中庭会議室

 西行の伊勢移住の意図

澁谷浩史(大阪大学大学院研究生)

 『源氏物語』転移する不審

中川照将(大阪大学大学院研究生)

1113日(土)に第164回例会が行われました。

会場:本館・中庭会議室

 朝家の守護者としての頼光

日名子達郎(大阪大学大学院)

 夕霧不在の論理

中井賢一(大阪大学大学院)

1030日(土)に第163回例会が行われました。

会場:本館・第一会議室

 真観と資経本私家集

中村友美(大阪大学大学院)

918日(土)に第162回例会が行われました。

会場:本館・第一会議室

 「柏木」の呼称―伝国冬本を素材として

越野優子(大阪大学大学院)

 『菅芥集』についての基礎的考察

中川真弓(大阪大学大学院)

717日(土)に第161回例会が行われました。

会場:本館・第一会議室

 宇治十帖における〈香〉の力

白雨田(大阪大学大学院)

 『大鏡』言葉を発する天皇

石原のり子(大阪大学大学院)

626日(土)に第160回例会が行われました。

会場:本館・第一会議室

 『伊勢物語』泣く「昔男」―八十三段の場合―

木下美佳(大阪大学大学院)

 兼好の無常観における荘子の斉物論

陳秉珊(大阪大学大学院)

58日(土)に第159回例会が行われました。

会場:本館・第一会議室

 『徒然草』と『十訓抄』―出典の問題について―

奥田雅子(大阪大学大学院)

 『有明の別』左大臣と女院―巻二・三の構造―

高山明子(大阪大学大学院)

411日(土)に第158回例会が行われました。

会場:本館・中庭会議室

 『とはずがたり』における二条の庇護と後見―御所追放以前について―

高嶋藍(大阪大学大学院)

 菅原道真の居住空間の表現と白居易

高兵兵(大阪大学大学院)