勝福寺古墳デジタル歴史講座

勝福寺古墳とは

発掘調査の展開

勝福寺古墳歴史講座

三次元データでみる勝福寺古墳
三次元コンテンツ研究の解説
墳丘・石室編
遺物編
現場からのリアルタイム発信編

Web版川西の遺跡

TOPページへ


このCDについて 映像の再生について サイトマップ 大阪大学考古学研究室

タイトル:Web版川西の遺跡

川西市の遺跡紹介

小戸遺跡(おおべいせき)

写真:古墳時代竪穴住居址
古墳時代竪穴住居址
写真:古墳時代前期(4世紀)の土師器
古墳時代前期(4世紀)の土師器
写真:古墳の周溝
古墳の周溝
写真:埴輪の出土状況
埴輪の出土状況

市役所周辺に広がる弥生時代後期〜中世の集落跡で、弥生時代後期〜古墳時代後期の竪穴住居が見つかっています。遺物は、多量の土器や土錘・鉄器が出土したほか、埴輪・鉄鏃・ガラス玉・管玉などが出土しています。また、4世紀の竪穴住居からは鍛冶をした時にできる鉄滓が出土しており、農具・武器などの鉄製品を造っていたのではないかと考えられます。ほかに奈良時代の土馬が出土しており、雨乞いや厄払いの祭祀が行われていたと思われます。
阪急川西能勢口駅から北東に徒歩10分

ページのTOPへ戻る 川西市の遺跡一覧