中久保辰夫 なかくぼたつお  
埋蔵文化財調査室助教
考古学研究室助教(兼)


略歴:1983年3月12日生。
2001年4月大阪大学文学部人文学科に入学、同大学院文学研究科に学ぶ。2009年4月〜2011年3月:日本学術振興会特別研究員。2011年3月、博士後期課程修了
2011年4月より現職。

研究テーマ
古墳時代、平安時代の土器研究、
古墳時代における対外交流


最近の主な論文・研究発表

2009年9月 「古墳時代中期における韓式系軟質土器の受容過程」『考古学研究』第56巻第2号、考古学研究会
2009年12月 「5世紀における供膳器の変化と地域性」『待兼山論叢』第43号、大阪大学文学会
2010年3月 「渡来文化受容の地域格差—古墳時代中期の播磨地域を中心に—」『待兼山考古学論叢Ⅱ』、大阪大学考古学研究室
2010年5月 「緑釉陶器の系譜と規格性—京都府亀岡市篠窯跡群大谷3号窯の出土資料を中心に—」、日本考古学協会、国士舘大学、東京、2010年5月23日
2010年9月 「篠窯跡群大谷3号窯出土供膳器の性格と史的意義」『太邇波考古』、第31号両丹考古学研究会
2010年11月 「陶邑における韓式系軟質土器の変容過程」『韓式系土器研究』、韓式系土器研究会
2010年12月 「4・5世紀における近畿地域の集落動態と渡来人」、明治大学と大阪大学の考古学・古代史大学院生研究交流プログラム


近況
 助教2年目です。よろしくお願い申し上げます。  


メールはこちらまで
nakaku68記号let.osaka-u.ac.jp
※記号のところには@をいれてください