亀田次郎
国語学者・亀田次郎(1944没)の論文です。 (
年譜
)
「新出の韻鏡舊註」
「国語学書目解題」
「無相文雄師の逸著」
画像
韻鏡古注と「道恵抄」
東条義門の三語学書の初刊について
おを所属弁についての一疑問
国語辞書史
韻鏡管見
和刻いそほ物語の古版本について
字音仮字用格及び詞の玉緒の刊本について
徳川時代蝦夷地布教の一資料
語学新書の改竄本
富士谷御杖著「経緯略弁」について―世上未知の一書―
露国創刊日露辞典及其編纂者
山片翁の事跡
志田学士の越谷吾山を読んで
歌道秘蔵録の刊本
刊本下学集について
黒田きくろの業績及其著書
明治時代日鮮両語比較論論文表
徳川時代刊行節用集の展観について(目録)
泰西人の日本語研究書目録
大田全斎伝
谷川士清
論争
明治40年5月「危険千万なる比較言語論」『帝国文学』13-5にJKの名で
(明治40年7月
平井金三「「危険なる言語論」に答ふ」
『帝国文学』13-7)
明治40年8月
「平井金三氏の駁論に答ふ」
『帝国文学』13-8
(明治40年9月
平井金三「亀田次郎君に答へます」
『帝国文学』13-9)
明治40年10月
「更に平井金三氏の所論を駁す」
『帝国文学』13-10