大阪大学西洋史学研究室

トップページ > INFORMATION > パブリック・ヒストリー > バックナンバー > 現在のページ

研究会・学術・学習情報info

『パブリック・ヒストリー』

◆◇ 第11号(2014年2月出版) ◇◆

シリーズ特集 歴史学の「国境」第7回
南 直人「コーヒーとドイツ帝国―国境を越えた飲み物―」、1-16頁
本文(PDF) 英文要旨(HTML)



堤 亮介「元首政期ローマにおける「都市の健全性」と公衆浴場」、17-35頁
本文(PDF) 英文要旨(HTML)

村上広大「19世紀初期バーデンにおける領邦アイデンティティの形成と歴史叙述」、36-52頁
本文(PDF) 英文要旨(HTML)



フォーラム 戦争はすべての父―民主政アテナイにおける戦争・帝国・自由のポリティクス― 53-85頁
基調講演 クルト・ラーフラウプ(中尾恭三訳)
コメント 篠原道法・岸本廣大
レスポンス(野村紅太訳)
本文(PDF)

Forum History, Nationalism and Globalization: the History Wars, National Curriculums and History in Society
本文(PDF)
Nicholas Brown, 'Age of Anxiety: Reflections on the Present State of Australian History', pp. 87-105
本文(PDF)
Takao Fujikawa, 'House of History: Academic History and History in Society', pp. 106-116
本文(PDF)
The Commentaries, pp. 117-123
本文(PDF)



書評・新刊紹介 124-144頁

  1. 山田耕一郎「Paola Tartakoff, Between Christian and Jew: Conversion and Inquisition in the Crown of Aragon, 1250-1391」、124-128頁
  2. 森 新太「佐藤公美著 『中世イタリアの地域と国家―紛争と平和の政治社会史―』」、128-133頁
  3. 松村悠也「玉木俊明著 『近代ヨーロッパの形成―商人と国家の近代世界システム―』」、133-137頁
  4. 西山真吾「上垣彰・田畑伸一郎編著 『ユーラシア地域大国の持続的経済発展』」、137-142頁
  5. 鷲田睦朗「南川高志著 『新・ローマ帝国衰亡史』」、142-144頁
本文(PDF)


第18回ワークショップ西洋史・大阪 報告要旨 146-149頁

  1. 森本慶太(大阪大学)「1930年代スイスにおける危機とツーリズム―観光業界の組織化をめぐって―」
  2. 大谷 誠(同志社大学)「20世紀前半のイングランドにおける「精神薄弱者」とコミュニティ・ケア―ロンドンを事例にして―」
  3. 村田光司(名古屋大学大学院)「13世紀ビザンツ帝国における皇帝文書の形式・機能論的研究」
  4. 足立 孝(広島大学)「13世紀ウエスカ地方における所領=村落関係と市場―『セサ城の書』の分析から―」
  5. 清原和之(九州大学大学文書館)「「私の」記憶は誰のものか―アーカイブズの現在をめぐる諸問題―」
  6. 津田博司(筑波大学)「現代オーストラリアにおけるアンザック・デイと先住民―歴史家は「現在」をどこまで射程に収められるか?―」
本文(PDF)
執筆者紹介(HTML)