大阪大学西洋史学研究室

トップページ > INFORMATION > 『西洋史学』編集部 > 目次 > 現在のページ

研究会・学術・学習情報info

『西洋史学』編集部

◆◇2008年(229-232号)・目次◇◆

232号(2008年)

論  文

ヒルファディングの外交及び通商政策論とハイデルベルク綱領

……………河 野 裕 康(1)

世紀転換期ドイツにおける都市政策理念
―1903年ドイツ都市博覧会を中心に―

……………森 宜 人(23)

研究動向

ドイツ世代論の展開と歴史研究

……………村 上 宏 昭(44)

大会予告

日本西洋史学会第59回大会(専修大学2009年6月13日・14日)

……………(60)

書  評

疋田隆康氏による書評(229号掲載)へのリプライ

……………原 聖(66)

戸田聡著
『キリスト教修道制の成立』

……………足 立 広 明(67)

小倉欣一著
『ドイツ中世都市の自由と平和―フランクフルトの歴史から―』

……………三佐川 亮宏(69)

天野知恵子著
『子どもと学校の世紀―18世紀フランスの社会文化史―』

……………阿河 雄二郎(71)

浜忠雄著
『ハイチの栄光と苦難―世界初の黒人共和国の行方―』

……………藤 川 隆 男(73)

  

長井伸仁著
『歴史がつくった偉人たち―近代フランスとパンテオン―』

……………中 村 武 司(75)

  

堀内真由美著
『大英帝国の女教師―イギリス女子教育と植民地―』

……………佐藤 千登勢(77)

  

ヨーゼフ・エーマー著、若尾裕二・魚住明代訳
『近代ドイツ人口史』

……………桜 井 健 吾(79)

  

内田綾子著
『アメリカ先住民の現代史―歴史的記憶と文化継承―』

……………鵜 月 裕 典(80)

  

斎藤晢著
『消費生活と女性―ドイツ社会史(1920-70)の一側面―』

……………田 中 晶 子(82)




231号(2008年)

論  文

ライン連盟(1806-13年)とドイツの国民的一体性

……………園 屋 心 和(1)

エシキエ(Échiquier)における人的構成の変遷と国王裁判権

……………花 房 秀 一(22)

制服の時代とイギリス
―ジェンダー・セクシュアリティ・第一次世界大戦―

……………林 田 敏 子 (43)

フォーラム

オーストラリアにおける白人性の相克
―先住民によるスポーツと移民制限―

……………藤 川 隆 男 他(65)

書  評

ナタリー・Z・デーヴィス著、中條献訳
『歴史叙述としての映画―描かれた奴隷たち―』

……………佐 野 光 宜(82)

八塚春児著
『十字軍という聖戦―キリスト教世界の解放のための戦い― 』

……………櫻 井 康 人(84)

指昭博編著
『王はいかにして受け入れられたか』

……………小 山 啓 子(86)

叢書・比較教育社会史
望田幸男・田村栄子編著『身体と医療の教育社会史』
望田幸男・橋本伸也編著『ネイションとナショナリズムの教育社会史』
望田幸男・広田照幸編著『実業世界の教育社会史』
松塚俊三・安原義仁編著『国家・共同体・教師の戦略―教師の比較社会史―』
駒込武・橋本伸也編著『帝国と学校』

……………小 田 中 直 樹(89)

ロバート・ジェラテリー著、根岸隆夫訳
『ヒトラーを支持したドイツ国民』

……………原 田 一 美(91)




230号(2008年)

論  文

帝政前期ローマにおける剣闘士競技の社会的機能
―ガリア・ナルボネンシスの都市ネマウススの事例から―

……………佐 野 光 宜(1)

ナチス期ドイツ所得税法における「社会的公平」

……………高 橋 典 子(23)

16世紀初頭のセビーリャにおける「アンダルシア商人」
―その人的結合関係と居住教区―

……………諸 沢 由 佳(42)

書  評

岩波敦子著
『誓いの精神史―中世ヨーロッパの〈ことば〉と〈こころ〉―』

……………藤 田 朋 久(63)

ハインツ・トーマス著、三佐川亮宏・山田欣吾編訳
『中世の「ドイツ」―カール大帝からルターまで― 』

……………田 中 俊 之(65)

児玉善仁著
『イタリアの中世大学―その成立と変容―』

……………山 辺 規 子(67)

ロニー・ポチャ・シャー著、佐々木博光訳
『トレント1475年―ユダヤ儀礼殺人の裁判記録―』

……………藤 内 哲 也(69)

深沢克己著『商人と更紗―近世フランス=レヴァント貿易史研究―』

……………齊 藤 寛 海(72)

  

古賀秀男著
『キャロライン王妃事件―〈虐げられたイギリス王妃〉の生涯をとらえ直す―』

……………青 木 康(74)

  

バーナード・ベイリン著、和田光弘・森丈夫訳
『アトランティック・ヒストリー』

……………平 田 雅 博(76)

  

細川道久著
『カナダ・ナショナリズムとイギリス帝国』

……………和 田 光 弘(78)

  

佐々木雄太編
『世界戦争の時代とイギリス帝国』

……………松 浦 正 孝(80)

北村昌史著
『ドイツ住宅改革運動―19世紀の都市化と市民社会―』

……………後 藤 俊 明(82)

山名淳著
『夢幻のドイツ田園都市―教育共同体ヘレラウの挑戦―』

……………北 村 昌 史(84)

田野大輔著
『魅惑する帝国―政治の美学化とナチズム―』

……………松 本 彰(86)

Ritter, Gerhard A.
Der Preis der deutschen Einheit. Die Wiedervereinigung und die Krise des Sozialstaats

……………竹 中 亨(88)

村田勝幸著
『〈アメリカ人〉の境界とラティーノ・エスニシティ―「非合法移民問題」の社会文化史―』

……………佐 藤 夏 樹(90)




229号(2008年)

論  文

経度の測定と帝国
―英国経度委員会の活動と展開 一七一四年―一八二八年―

……………石 橋 悠 人(1)

東ドイツ「壁がん社会」の消費構造
――自家用車願望にみる「裏経済」のメカニズム――

……………木 村 明 夫(22)

学 界 展 望

「ジェンダー史」の課題と展望

……………三 成 美 保(42)

フォーラム

教育改革のなかでのヨーロッパの歴史教育実践
―学生本位主義への転換―

……………竹中 亨 他(58)

書  評

原聖著
『ケルトの水脈』

……………疋 田 隆 康(71)

安藤隆穂著
『フランス自由主義の成立―公共圏の思想史―』

……………森 村 敏 己(73)

高田和夫著
『近代ロシア農民文化史研究』

……………巽 由 樹 子(75)

  

松井良明著
『ボクシングはなぜ合法化されたのか―英国スポーツの近代史―』

……………藤 井 翔 太(77)

古矢旬・山田史郎編著
『権力と暴力』

……………川 島 正 樹(79)

  

星乃治彦著
『ナチス前夜における「抵抗」の歴史』

……………熊 野 直 樹(81)

  

細谷雄一著
『外交による平和――アンソニー・イーデンと二〇世紀の国際政治――』

……………山 口 育 人(83)

小田中直樹著
『世界史の教室から』

……………後 藤 誠 司(85)