大阪大学西洋史学研究室

トップページ > INFORMATION > 『西洋史学』編集部 > 目次 > 現在のページ

研究会・学術・学習情報info

『西洋史学』編集部

◆◇2010年(237-240号)・目次◇◆

240号(2010年)

論  文

三月前期の自発的結社としてのケルン大聖堂建設協会

……………棚 橋 信 明(1)

17世紀初頭の都市ケルンにおける宗派紛争
―「ミュールハイム建設問題」を事例として―

……………鍵 和 田 賢(19)

16世紀スペインにおける王権の歴史意識
―『スペイン総合年代記』をてがかりとして―

……………内 村 俊 太(36)

ヒース政権期のイギリス外交
―欧州統合とデタントの間―

……………岡 本 宜 高(53)

フォーラム

古代史研究から見た西洋史学の将来
―桜井万里子・妹尾晶子編『古代地中海世界の ダイナミズム』(山川出版社刊)を素材として―

……………南 川 高 志 編(70)

書  評

池上俊一監訳
『原典 イタリア・ルネサンス人文主義』

……………中 谷 惣(82)

鵜月裕典著
『不実な父親・抗う子供たち ―19世紀アメリカによる強制移住政策とインディアン―』

……………田 中 き く 代(84)




239号(2010年)

論  文

ナチス期ドイツにおける資本主義の組織化

……………柳 澤 治(1)

テミスティオスの「宗教寛容論」

……………西 村 昌 洋(22)

第一次世界大戦期イングランドにおける戦争神経症
―近代社会における社会的排除/包摂のポリティクス―

……………高 林 陽 展(41)

ノート

11-12世紀フランドル伯のカンケラリウス

……………青 山 由 美 子(61)

書  評

中務哲郎著
『ヘロドトス『歴史』―世界の均衡を描く―』

……………阿 部 拓 児(72)

クリストファー・ケリー著、藤井崇訳・南川高志解説
『ローマ帝国』

……………高 橋 亮 介(74)

井上文則著
『軍人皇帝時代の研究―ローマ帝国の変容―』

……………新 保 良 明(76)

井上浩一著
『ビザンツ文明の継承と変容』

……………中 谷 功 治(78)

Kostis Smyrlis
La fortune des grands monastères byzantins (fin du xe – milieu du xive siècle)

……………村 田 光 司(81)

太田敬子著
『ジハードの町タルスース ―イスラーム世界とキリスト教世界の狭間―』

……………小 田 昭 善(84)

森宣人著
『ドイツ近代都市社会経済史』

……………辻 英 史(86)




238号(2010年)

論  文

アラゴン連合王国におけるテンプル騎士修道会
―王権との関係と統治構造への影響―

……………阿 部 俊 大(1)

シャルル7世の顧問官
―フランス王国の転換を導くものたち―

……………上 田 耕 造(20)

フォーラム

シンポジウム:ビザンツ文明を考える

……………中 谷 功 治 編(39)

学界展望

近世ヨーロッパにおける戦争と国家形成
─ヨーロッパ諸国家体系・宗派化・戦争─

……………渋 谷 聡(51)

大会予告

日本西洋史学会第61回大会(日本大学2011年5月14日・15日)

……………(62)

書  評

橋場弦著
『賄賂と民主政―美徳から犯罪へ―』

……………栗 原 麻 子(67)

長谷川宜之著
『ローマ帝国とアウグスティヌス―古代末期北アフリカ社会の司教―』

……………西 村 昌 洋(69)

瀬原義生著
『スイス独立史研究』

……………森 田 安 一(71)

服部良久著
『アルプスの農民紛争―中・近世の地域公共性と国家―』

……………田 中 俊 之(73)

野村真理著
『ガリツィアのユダヤ人―ポーランド人とウクライナ人のはざまで―』

……………関 哲 行(76)

井上さつき著
『音楽を展示する―パリ万博1855-1900―』

……………岡 田 暁 生(78)

松田祐子著
『主婦になったパリのブルジョワ女性たち―100年前の新聞・雑誌から読み解く―』

……………長 井 伸 仁(79)

酒井一臣著
『近代日本外交とアジア太平洋秩序』

……………酒 井 哲 哉(82)

前川和也編著
『空間と移動の社会史』

……………高 田 良 太(84)

川分圭子氏の書評について

……………坂 巻 清(86)




237号(2010年)

論  文

中世盛期北フランスの“聖なる”諸侯
―諸侯家系の聖性をめぐる戦略―

……………上 山 益 己(1)

16世紀スコットランドにおける歴史観
―王権の起源をめぐる二つの解釈―

……………小 林 麻 衣 子(20)

イングランド・スコットランド同君連合体制と国境統治
―敵性除去法(1607年)制定を中心に―

……………林 田 直 樹(38)

ノ ー ト

エドワード・フェントンの航海
―1580年代初期イギリスの海外遠征―

……………川 口 美 奈 子(56)

書  評

宮崎揚弘著
『災害都市、トゥルーズ―17世紀フランスの地方名望家政治―』

……………伊 藤 滋 夫(68)

青柳かおり著
『イングランド国教会―包括と寛容の時代―』

……………指 昭 博(70)

山田朋子著
『ポーランドの貴族の町―農民解放前の都市と農村、ユダヤ人―』

……………割 田 聖 史(72)

前田更子著
『私立学校からみる近代フランス―19世紀リヨンのエリート教育―』

……………上 垣 豊(75)

  

紀平英作編著
『アメリカ民主主義の過去と現在―歴史からの問い―』

……………横 山 良(77)

平体由美著
『連邦制と社会改革―20世紀初頭アメリカ合衆国の児童労働規制―』

……………常 松 洋(79)

北川勝彦編著
『脱植民地化とイギリス帝国』

……………前 川 一 郎(81)

  

姫岡とし子・川越修編著
『ドイツ近現代ジェンダー史入門』

……………金 澤 周 作(84)