『續ソフトボール實録長編』

二〇一八年春之條

平成三〇年五月三日 於猪名川河川敷

目次

第一試合 東洋史−考古学
期待のルーキー[瓜生撮影]
期待のルーキー

 東洋史は2回にK藤のホームラン、3回にU生・I藤の連続タイムリーでリードを広げる。Y木の好投と鉄壁の内野陣の活躍で考古学の反撃を抑え込んだ。

1 2 3 4 5 6 7
考古学 0 0 0 0 1 0 2 3
東洋史 0 1 3 0 0 1 × 5

第二試合 東洋史‐日本史

 勝てば優勝の一戦は初回から東洋史優勢で試合が進み、6回表終了時で7-0と圧勝ムード。しかし6回裏、鉄壁の内野陣がまさかのエラーを連発、2点差まで迫られる。この嫌な流れを止めたのがルーキーK岡のファインプレー。盛り上がる東洋史は直後の7回にT井のホームランなどで一挙4得点。日本史の戦意を砕き優勝を決めた。

1 2 3 4 5 6 7
東洋史 3 0 3 0 0 1 4 11
日本史 0 0 0 0 0 5 0 5
俊足巧打のS本[瓜生撮影]
俊足巧打のS本

総評・結果
ベンチにて[瓜生撮影]
ベンチにて

 今回の大会は全4チームのトーナメント方式で行われた。優勝は東洋史、準優勝は考古学、3位が日本史、4位が西洋史・文語連合であった。

 今回は東洋史・日本史・考古学の3チーム総当り形式で行われた。東洋史は見事優勝を果たし、3連覇を達成した。 S本は守備で好プレーを連発、バッティングも好調でリードオフマンとしての役割を果たした。Y木は貴重なGW休暇を消費し参戦、エースT口不在の中2試合を投げきった。T井は攻守で好プレーと珍プレーを繰り返すエンターテイメント性とキャプテンシーを発揮、チームを3連覇に導いた。E藤は今大会も4番として主軸を担った。彼が出塁し下位打線が返すという新たな得点パターンが確立されたことが優勝の1つの要因であろう。K藤は安定した守備で外野に飛んだ打球を尽くキャッチ、ホームランも放ち非凡な才能を見せつけた。U生はまさかの首位打者を獲得。恐怖の6番として打線を支え、守備も安定しており、この1年で最も成長したと言っても過言ではない。I藤(1)は首位打者と打点王を獲得、昨年までの打撃不振が嘘のような活躍を見せ、主将時代以来2度目の3連覇を経験する偉業を成し遂げた。K岡は唯一のルーキーとして参戦、MVPを獲得した。彼のような存在がいる限り東洋史の未来は明るい。H衍は扇の要としてY木を巧みにリード、打撃面での課題はあるが今後の飛躍が期待される。

 起居注官を勤めたOBのM山、応援に駆けつけてくれたI藤(B)、U田には深く感謝したい。君らの応援がチームを支えてくれた。

 今大会で東洋史は念願の3連覇を達成した。次の目標は前人未到の4連覇である。後進を育成しつつこの黄金期を継続させていきたい。

(文責:T. Y.)

▲巻首にもどる [大阪大学 東洋史学研究室]