- さとう たかやす
- 1973年 北海道出身 新潟大学人文学部卒業
- 2004年 大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了 博士(文学)
- 現在 大阪大学大学院文学研究科特任研究員
- 専攻:西夏史(西夏と中華地域との外交・経済関係史)
- E-mail:
ssto6418@let.osaka-u.ac.jp
業績目録(2006年4月1日現在)
1.論文
- 「西夏貿易史の研究」(大阪大学大学院文学研究科提出博士論文)2003年12月.
- 「西夏法典貿易関連条文訳註」『シルクロードと世界史』大阪大学大学院文学研究科,pp. 197-255, 2003年12月.
- 「西夏関連研究文献目録2002年版」(荒川慎太郎と共同執筆)瀚海蒼茫─ユーラシア歴史学の構築を目指して─』総合地球環境学研究所,pp. 1-79, 2003年3月.
- 「西夏と黒河流域」『オアシス地域研究会報(総合地球環境学研究所)』5-1,pp. 16-23, 2005年3月.
- 「『烏臺筆補』訳註稿」(共著)『中国研究集刊』30, pp. 63-92, 2002年6月.
- 「『烏臺筆補』訳註稿」(共著)『内陸アジア言語の研究』18, pp. 97-142, 2003年8月.
- 「『烏臺筆補』訳註稿(2)」(共著)『内陸アジア言語の研究』19, pp. 109-155, 2004年7月.
- 「『烏臺筆補』訳註稿(3)」(共著)『内陸アジア言語の研究』20, pp. 77-122, 2005年8月.
- 「十二世紀後半における西夏と南宋の通交」『待兼山論叢(史学編)』39,pp. 1-24, 2004年12月.
2.その他著作
- 『中国歴史研究入門』(共著)名古屋大学出版会,2006年1月.
- 「第2回全国高等学校歴史教員研修会」(共著)『インターフェイスの人文学 世界システムと海域アジア交通 2004年度報告書』大阪大学大学院文学研究科,pp. 1-81, 2005年2月.
- 「第3回全国高等学校歴史教育研究会『新しい歴史学と歴史教育』概要報告」(共著)pp. 7-84, 2006年2月.
- 「シルクロード出土文献の現物調査」『Interface Humanities』04,大阪大学大学院文学研究科「インターフェイスの人文学」研究開発委員会,pp. 28-29, 2004年7月.
- 「西夏関連研究文献目録2002年版」(共著)『瀚海蒼茫─ユーラシア歴史学の構築を目指して─』総合地球環境学研究所,pp. 1-79, 2003年3月.
3.学会報告(報告要旨が記載されているもののみ掲載)
- 「『張納碑』に見る後漢末巴郡の地域構造」(1995年8月6日、漢魏石刻の会にて口頭発表)報告要旨:『漢魏石刻の会会報』1, pp. 5-6, 1996年5月.
- 「『金史』交聘表に見る西夏の朝貢使節について」(2002年7月22日、日本アルタイ学会にて口頭発表)報告要旨:『東洋学報』85-1, pp. 94-95, 2003年6月.
- 「西夏皇帝の側近集団─西夏語・漢語文献からの復原─」(2004年11月3日、東洋史研究会大会にて口頭報告)報告要旨:『東洋史研究』63-3,pp. 162-163, 2004年12月.