この目録は、各所に公開されている中国古典籍の電子テキストを四部分類風に配列したリンク集である。分類に際しては『中国叢書總録』を参照した。
- この目録は、その性質上、絶えず補訂を続けねばならない。またその性質上、綿密な調査よりは拙速なPUTを旨としている。調査時間の不足や担当者の能力不足などから、とくに底本やテキスト流布過程について、多くの事実誤認が発生している。ご報告を頂戴した部分については適宜訂正を行っているが、充分ではない。
- 本目録は、広く情報の提供を受け、またご叱正を頂くことによって辛うじて維持されているので、新たなテキスト公開や本目録の不備・錯誤等の情報について研究室までお知らせ願えれば幸いである。
- なお、本コンテンツに関わる論考を、『中国研究集刊』閏号(2000年6月発行)に掲載している。内容はこちら。
注意事項等
- 「作者別」(いわゆる別集類に相当)については、四角号マにより配列した。また、作者別の分類を優先したため、作品について独立の項が立てられていない場合がある。これは子部とくに小説類において特に甚だしい。集部についての担当者の知識不足の故である。
- また、子部仏教類については、既に強力なデータベースが整備されていることでもあり、公開しないことが適当と判断した。
- 本目録は公開されたデータに基づくものであるが、独自の配列に「創作性」を有する。従って転載・再配布は、これを禁止する。
- 大陸系サイトの一部(「太陽昇中文図書館」など)においては、『素女経』や『金瓶梅』など電子テキストの一部について、18歳未満の者の閲覧を禁止している。いうまでもなく本目録は、いかなる者に対しても、リンク先コンテンツの閲覧を強制するものではないので、閲覧は各自の責任によって行われたい。
補足情報(更新終了)
漢字文献情報処理研究会(http://jaet.gr.jp/)内に、「Kanhoo! 東洋学学術サーチ漢風」が設けられ、さらに内部に「Kanhoo! Text Search 東洋学古典電子テキスト検索」が設けられた。
これは、登録型のカテゴリ分類による電子テキスト検索エンジンである。(2001.01.25.井上)