※「 」の内、左が解釈本文に採用したもの、右がその他考えられうる読みである。 ニオ9 (元)初春 → 「はつはる」―「しょしゅん」か? 三オ7 (元)奴 → 「やっこ」―「や」「やつ」か? 四ウ5 (元)玉茎 → 「たまぐき」―「ぎょくけい」か? 五オ1 (元)出 → 「いず」―「でる」か? 五オ2 (元)出来る → 「いでくる」―「できる」か? 五オ3 (元)出る → 「でる」―「いずる」か? 四ウ10 (元)玉茎 → 「たまぐき」―「ぎょくけい」か? 六ウ3 (元)だい → 「だい」―「おお」か? 七ウ5 (元)あき様 → 「あきざま」―「あきさま」「あきよう」か? 八オ4 (元)出来 → 「いでき」―「でき」か? 十オ6 (元)下ケた → 「したげた」―「しもげた」か? 十オ6 (元)下ケめ → 「したげめ」―「しもげめ」か? 十一オ13 (元)大せつ → 「たいせつ」―「だいせつ」か? 十一ウ9 (元)上はたらき → 「じょうばたらき」―「うえばたらき」「うわばたらき」か? 十ニウ6 (元)新平 → 「しんぺい」―「しんへい」か? 十ニウ10 (元)あけ → 「あげ」―「あけ」か? 十ニウ10 (元)金 → 「きん」―「かね」か? 十三ウ6 (元)おめしばちよふ → 「おめしばちょう」―「おめしばじょう」か? 十三ウ15 (元)平 → 「ひら」―「たいら」か? 十四オ7 (元)下る → 「おりる」―「くだる」か? 十五オ6 (元)天 → 「あま」―「てん」か? 十七オ13 (元)七寸 → 「ななすん」―「しちすん」か? 十七オ2 (元)天人 → 「てんにん」―「てんじん」か? 十七オ8 (元)出来 → 「いでき」―「でき」か? 十九オ6 (元)兄さん → 「あにさん」―「にいさん」か? 十九ウ8 (元)気病 → 「きびょう」―「きのやまい」か? 二十ウ4 (元)御家中 → 「おかちゅう」―「ごかちゅう」か? 二十ウ8 (元)夫婦 → 「めおと」―「ふうふ」か? 二十一オ7 (元)兄さん → 「あにさん」―「にいさん」か? 二十四ウ14 (元)上そうり → 「うわぞうり」―「うえぞうり」か? 二十八ウ4 (元)上ふ → 「あがろう」―「あげよう」か? 三十一ウ11 (元)お慮けえ → 「おりょけえ」でよいか? 三十二オ10 (元)追而出来 → 「おっていでく」でよいか?