赤木文庫 古浄瑠璃・説経節翻刻データベース
電子画像データベースはこちら→大阪大学附属図書館「赤木文庫古浄瑠璃目録」
本サイトについて
大阪大学附属図書館蔵の「赤木文庫」は、横山重氏の旧蔵書を中心とした全百点の古浄瑠璃・説経正本であり、江戸前期から中期の演劇文化を知る上での重要な貴重書群である。 赤木文庫研究会(以下、当会と称す)は、この赤木文庫を日本文学・国語学・演劇学の各分野で広く活用させることを目指し、二〇〇九年四月に発足した。 赤木文庫についてはすでに「赤木文庫古浄瑠璃目録」として大阪大学附属図書館のウェブサイトに全作品の画像データが公開されているが、当会ではその資料本文を電子テキスト化して提供することを目的としている。 今後も作品を逐次追加していく予定である。 |
翻刻データ
翻刻データ一括ダウンロード(準備中)
『赤木文庫(古浄瑠璃)目録』pdfファイル(大阪大学学術情報庫ouka」へ)
更新履歴
14/5/14
試験公開開始
作成:赤木文庫研究会