Cairns


ケアンズ


クィーンズランド北東部、ブリスベンの北約1,720キロ、トリニティー湾Trinity Bayに面する町。
人口:92,273(1996)、46,557(1981)、25,204(1961)、11,993(1933)。

  トリニティー湾に面した都市。1875年-77年にクィーンズランドの総督であったウィリアム・ケアンズWilliam Cairnsにちなんで名づけられた。1770年にジェームズ・クックがトリニティー湾を命名した時、この地域はイディニー・アボリジニナルYidinyの土地であった。1873年にジョージ・ダルリンプルがこの地を探検し、1876年にはホジキンソン Hodgkinsonでの金の採鉱のために町が作られた。1877年には最初の銀行及び製材工場が設立された。1882年まではポート・ダグラスの方が港として重要であった。砂糖産業が1880年代に成長し、ケアンズの急激な発展を促した。1886年にマイオラMyola、1893年にはマリーバMareeba、1910年にはハーバトンHerbertonへの鉄道が開通した。また、1924年にはブリスベンとの鉄道も開通した。1886年には植物園が作られる。1885年にバラ、1903年にタウン、1923年にシティーとなった。
 砂糖が主な輸出品であり、他に材木や農業生産物、スズも輸出している。観光業がこの町のもう1つの主要な産業であり、グレート・バリア・リーフやアサトン高原への出発地点としても有名である。ケアンズにはジェームズ・クック大学のキャンパスがある。熱帯性気候で、平均気温は冬が16.7℃から25.4℃、夏は23.6℃から31.5℃で、平均年間降水量は2001mmであるが、ほぼ夏の雨期に集中している。

ケアンズ博物館 美術館 カジノ
ケアンズ博物館 美術館 カジノ
トリニティー・ワーフ 市議会と図書館 ナイト・マーケット
トリニティー・ワーフ 市議会と図書館 ナイト・マーケット
シティ・マーケット シティ・センター トリニティー・ビーチ
週末のシティ・マーケット シティ・センター ケアンズの北のトリニティー・ビーチ
サトウキビ運搬列車 回転ずし 町の中心街
サトウキビ運搬列車 最近人気の回転ずし 町の中心街
ヨット・ハーバー ボウランド・センター モール
ヨット・ハーバー ボウランド・センター レイク通りとシールズ通りの交差点のモール