担当講師略歴・主要研究業績

※当日発言順

☆ 桃木 至朗(ももき しろう) ☆

◇現職:大阪大学大学院文学研究科教授

◇研究分野:東洋史学(ベトナム史・東南アジア海域史)

◇略歴:1955年、神奈川県生まれ。京都大学文学部卒業、同大学大学院文学研究科博士課程学修退学。京都大学東南アジア研究センター助手、大阪外国語大学講師・助教授、大阪大学文学部助教授を経て、現職。

◇おもな研究業績:『世界史リブレット12 歴史世界としての東南アジア』(山川出版社、1996年)/『チャンパ歴史・末裔・建築』(共著、めこん、1999年)/『新編高等世界史B』(共著、帝国書院、2003年)/『ベトナムの事典』(共編、同朋舎出版、1999年)/「東南アジア史研究の過去・現在・未来」(『岩波講座 東南アジア史 別巻』岩波書店、2003年)

☆ 秋田 茂(あきた しげる) ☆

◇現職:大阪大学大学院文学研究科教授

◇研究分野:西洋史学(イギリス帝国史・グローバルヒストリー・アジア国際関係史)

◇略歴:1958年、広島県生まれ。広島大学文学部卒業、同大学大学院文学研究科博士課程後期中退。大阪外国語大学外国語学部助手・講師・助教授を経て、現職。博士(文学:大阪大学)。

◇おもな研究業績:『イギリス帝国とアジア国際秩序−ヘゲモニー国家から帝国的な構造的権力へ』(名古屋大学出版会、2003年)/『帝国の研究−原理・類型・関係』(共著、名古屋大学、2003年)/『現代南アジア6 世界システムとネットワーク』(共編著、東京大学出版会、2003年)/『1930年代のアジア国際秩序』(共編著、渓水社、2001年)/『イギリスの歴史−帝国・コモンウエルスの歩み』(共著、有斐閣、2000年)

☆ 武田 佐知子(たけだ さちこ) ☆

◇現職:大阪外国語大学国際文化学科教授

◇研究分野:日本史学(古代史・服装史・女性史)

◇略歴:1948年、東京都生まれ。早稲田大学文学部卒業、東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程修了。文学博士。1995年、濱田青陵賞受賞。2003年、紫綬褒章受章。

◇おもな研究業績:『古代国家の形成と衣服制−袴と貫頭衣−』(吉川弘文館、1984年、サントリー学芸賞受賞)/『信仰の王権 聖徳太子』(中公新書、1993年)/『衣服で読み直す日本史−男装と王権−』(朝日新聞社、1998年)/『娘が語る母の昭和』(朝日新聞社、2000年)/「一遍聖絵に見える時衆の阿彌衣について」(武田佐知子編『一遍聖絵を読み解く』吉川弘文館、1999年)

☆ 冨山 一郎(とみやま いちろう) ☆

◇現職:大阪大学大学院文学研究科助教授

◇研究分野:歴史学・文化理論

◇略歴:1957年生まれ。京都大学大学院農学研究科博士課程修了。神戸市外国語大学助教授を経て、現職。農学博士。

◇おもな研究業績:『近代日本と「沖縄人」』(日本経済評論社、1990年)/『戦場の記憶』(日本経済評論社、1995年)/『ナショナリティの脱構築』(共著、柏書房、1996年)/『ファシズムの想像力』(共著、人文書院、1997年)/『暴力の予感』(岩波書店、2002年)


©2004 大阪大学大学院文学研究科東洋史学研究室 All rights reserved.