![]() 大阪大学フランス語フランス文学会 |
||
![]() ◆ トップページ 執筆者一覧 ◆ 研究会の案内 行事予定 活動記録 Galliaの歴史 Gallia会則 Gallia執筆要項 ◆ 仏文研究室 文学部 |
|
記念号刊行にあたって 赤木 昭三 ........... i 原 亨吉先生略歴 ........... iii 原 亨吉先生研究業績目録 ........... v 第一部 Rohault, Descartes et Fragment de Physique de Cyrano de Bergerac 赤木 昭三 ........... 3 La fonction morale du récit ésopique dans les Fables de La Fontaine 石井 啓子 ........... 18 論説詩の崩壊 - ロンサールの転機 - 岩根 久 ........... 29 ヴァレリーの時間意識 岩間 正邦 ........... 39 Montaigne にみられる実存的思想の萌芽 上田 友子 ........... 48 象徴形成論の射程 枝川 昌雄 ........... 58 Pour restituer les mots abrégés manuscrits 大高 順雄 ........... 67 プロパガンダのストラテジー - ガルガンチュワの変貌と構成について- 鍛治 義弘 ........... 75 Flaubert et le théatre 柏木 加代子 ........... 85 Le rôle et la signification du célibataire dans Physiologie du mariage 柏木 隆雄 ........... 93 モーリヤックにおける engagement と創作活動に関する一考察 柏原 紀久子 ........... 102 Les ponts dans L'Education sentimentale 金崎 春幸 ........... 111 ボードレールの散文詩『孤独』に関する考察 - 「ラ・プレス」紙の「校正刷」をめぐって - 北村 卓 ........... 119 Nerval の晩年の作品に見られる自伝性の問題 小林 宣之 ........... 129 『ボヴァリー夫人』と当時の女性の状況 小山 美沙子 ........... 138 LUIGI RICCOBINI の催涙喜劇擁護 末次 義 ........... 147 マラルメの Contes indiens - その書き換えのテクニックについて - 高岡 厚子 ........... 156 Notes sur l'emploi de l'adjectif laetus chez Virgile 高岡 幸一 ........... 167 サン・テヴルモンの老年 竹田 順子 ........... 178 ヴィレーの『エセー』研究に対する一小批判 竹田 英尚 ........... 186 Lectures structurales du Renégat et de La Chute d'Albert Camus 立花 規矩子 ........... 194 Une Analyse du Roman d'André Gide 立川 信子 ........... 129 『東方の認識』における太陽のテーマ 永瀬 純子 ........... 219 ジャン・ド・シヨンと「知慮」の概念 - 護教論と政治論の接点 -(その1) 永瀬 春男 ........... 228 バルザックの『人間喜劇』における『十三人組物語』の意義 中村 加津 ........... 237 クローデルの百扇帖について 中山 篤子 ........... 246 Les Filles du Feu における « 幽閉 » のテーマと叙述構造 七尾 誠 ........... 257 プルーストの内的世界とジオットの寓意画 長谷川 富子 ........... 268 Résidu de l'analyse grammaticale - impersonnel discursif du français - 春木 仁孝 ........... 279 ヴィクトル・ユゴー『死刑囚最後の日』を廻って 前田 俊一 ........... 289 シモーヌ・ヴェイユの「作家の責任」をめぐって 宮川 文子 ........... 298 La critique d'art de Baudelaire et Lavater 三宅 宣子 ........... 307 ヴィニーの想像的空間(III) - Idées をめぐって - 向井 邦夫 ........... 317 カルヴィニストとジェズイットの論争 - パスカルの『プロヴァンシアルの手紙』に対するヌエ神父の反駁文書に関連して - 森川 甫 ........... 325 プルーストと性的風景 吉田 城 ........... 332 『失われた時を求めて』における glissement の機能 和田 章男 ........... 342 第二部 人間論的観点に惹かれて 泉 敏夫 ........... 355 原先生の思い出 渡辺 香根夫 ........... 356 原先生の思い出 坂本 賢三 ........... 357 原先生の思い出 石沢 小枝子 ........... 358 原先生の思い出 三嶋 睦子 ........... 359 原先生の思い出 中村 貞夫 ........... 360 『原先生』と私 小林 信子 ........... 360 生駒のかなたから 平田 靖 ........... 361 原先生の思い出 上村 くにこ ........... 362 原先生の思い出 中山 和代 ........... 363 原先生の思い出 渡邊 洋一 ........... 364 原先生の思い出 金崎 博子 ........... 365 俗世間の片隅より 西田 有利子 ........... 366 原先生の場合(ばやい) 代田 智恵子 ........... 367 * * * 寄附者名簿 ........... 368 * * * 卒業論文要旨 ........... 370 報告 ........... 379 大阪大学フランス語フランス文学会会員名簿 ........ 383 あとがき ........... 388 |