院生・学部生の紹介

目次

院生(博士課程) 院生(修士課程) 学部生
D3(9名) M2(1名) 学部4回(7名)
D2(1名) M1(3名) 学部3回(4名)
D1(1名) 学部2回(1名)


◆院生紹介


Gallia, bulletin de la Société de Langue et Littérature Françaises de l'Université d'Osaka 所収の論文はPDFファイルで閲覧可能です(最新号は除く)。詳しくはWeb Galliaをご覧ください。



岩村(西川) 和泉 (D3)
研究対象 Honoré de Balzac(オノレ・ド・バルザック)
修士論文: L'unité et le contraste dans l'Histoire des Treize - à travers les trois héroïnes
雑誌論文:
  • L'unité dans l'Histoire des Treize - les Treize et Paris dans la structure des contrastes -, Gallia, no, 42, 2003, pp. 9-16.
  • バルザック『十三人組物語』における数をめぐって, 『関西フランス語フランス文学』, 第10号, 日本フランス語フランス文学会関西支部, 2004, p. 14-23.
  • バルザック『コルネリウス卿』 『赤い部屋』における犯罪の表象, 『関西フランス語フランス文学』, 第11号, 日本フランス語フランス文学会関西支部, 2005, p. 15-26.



林 千宏 (D3)
研究対象 Pierre de Ronsard(ピエール・ド・ロンサール)
修士論文: La création poétique chez Pierre de Ronsard : la poésie amoureuse dans les Odes (1550)
雑誌論文:



足立 和彦 (D3) link: モーパッサンを巡って
研究対象 自然主義文学、主にMaupassant(モーパッサン)
現在はレアリスム美学を中心に考察中
修士論文: L'art fantastique de Maupassant
DEA論文: La genèse de l'esthétique réaliste de Maupassant jusqu'à Une vie - la poésie réaliste de Maupassant (パ リ第4大学)
雑誌論文:



脇 聡 (D3)
研究対象 Gérard de Nerval(ジェラール・ド・ネルヴァル)
卒業論文: ネルヴァルの『シルヴィ』におけるillusionとdésillusion
修士論文: Une étude structurelle de Sylvie sur la fonction du théàtre
雑誌論文:
  • ネルヴァルの都市描写 -「タンプル大通り」をめぐって-, 『関西フランス語フランス文学』, 第12号, 日本フランス語フランス文学会関西支部, 2006, p. 35-45.



  • 安部 朋子 (D3)
    研究対象 Denis Diderot(ドゥニ・ディドロ)
    卒業論文: ディドロと小説の方法 -『運命論者ジャックとその主人』をめぐって-
    修士論文: Diderot et le problème morale
    雑誌論文:



    濱野 淑美 (D3)
    研究対象 Victor Hugo(ヴィクトール・ユーゴー)
    卒業論文: 『ノートル・ダム・ド・パリ』、宿命の犠牲者とユーゴーの建築論
    修士論文: Hugo, plasticien du vers - auteur de Cromwell et Ernani
    雑誌論文:
  • L'ombre imaginaire dans la Préface de Cromwell de Hugo, Gallia, no 45, 2006, p. 23-30.
  • ヴィクトル・ユゴーのドラマの文体 -『ルイ・ブラス』を中心に-, 『関西フランス語フランス文学』, 第12号, 日本フランス語フランス文学会関西支部, 2006, p. 25-34.



  • 高橋  愛 (D3)
    研究対象 Emile Zola(エミール・ゾラ)
    修士論文:



    間野 照代 (D3)
    研究対象 Emile Zola(エミール・ゾラ)
    修士論文:


    廣田 大地 (D2)  link:廣田大地によるボードレール研究サイトへ
    研究対象 Charles Baudelaire(シャルル・ボードレール)
    卒業論文: 悪の花における「時間」
    修士論文: Evolution critique de la première édition à la seconde des Fleurs du mal
    雑誌論文:
  • La pluralité du « je » dans la poésie baudelairienne, Gallia, no 46, 2007, p. 1-8.



  • 三好 香菜恵 (D2)
    研究対象 アンドレ・ブルトンとジョルジョ・デ・キリコ
    卒業論文: アルベルト・ジャコメッティ―作品に隠された真実(上智大学)




    村上 彩子 (D1)
    研究対象 ヴィクトル・ユゴー
    卒業論文: 『ノートル=ダム・ド・パリ』における光の考察
    修士論文: L'ordre des poèmes dans les Orientales



    奥 寛子 (M1)
    研究対象 クレチアン・ド・トロワ
    卒業論文:



    岡井 康香(M1)
    研究対象 ジャック・プレヴェール
    卒業論文: ジャック・プレヴェールの詩集Parolesにおける太陽



    林  英一(M1)
    研究対象 マルスリーヌ・デボルト・ヴァルモール
    卒業論文: 母としてのデボルト・ヴァルモール
    詩作における子供のイメージ




    山本 健二(M1)
    研究対象 アルチュール・ランボー
    卒業論文:








    ◆学部生紹介


    4回生
    秋田 尚文
    大河内 愛
    太田 晋介
    木村 智代
    永井 綾美
    西野 知子
    平岡 謙
    3回生
    安宅 美乃
    池田 和世
    小川 諒子
    近藤 由香里
    2回生
    藤原 綾美




    ◆番外編(OB・OG)


       中陽 都和