第9回:大阪府統計地図作成3
実施日時
12月8日(金)14時40分~16時10分
経過
前回に引き続き、大阪府の統計地図を作成する作業を継続した。データの分布に基づいて市町村をランク分けし、それぞれのランクをどのように表現するかを考えた。今回作成するのはモノクロ地図であり、塗りつぶしや線、ドットを組み合わせてグラデーションを示す凡例パターンをつくる必要があるので、受講学生は下書きをしながら試行錯誤していた。
第10回:石橋商店街調査の準備1
実施日時
12月15日(金)14時40分~16時10分
経過
まず、前回まで作成していた大阪府の統計地図を講評した。次に、石橋商店街調査の準備を開始した。今年度は、グループ分けを行わず、全員で商店街の南北の通り(赤い橋通りと阪大下通り)を調査することにした。今回は、まず役割分担を行い、過去の調査結果も参照しながら調査項目を話し合った。
授業風景

住宅地図や過去の調査結果を見ながら話し合い。
第11回:石橋商店街調査の準備1
実施日時
12月22日(金)14時40分~16時10分
経過
前回に引き続き、石橋商店街調査の準備を行った。石橋商店街の白地図を作成したり、調査票を作成したり、当日どのように調査を進めるかについての話し合いを行ったりした。