![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
今日の調査成果 | |
2003年7月30日(水) 掘削・精査・清掃 |
|
各トレンチで掘削が進められ、古墳の墳丘形態を明らかにするうえで重要な手がかりを得つつある。 |
|
本日東クビレ部トレンチでは、地山と見られる礫層を追いかけて東に掘削した。埴輪・須恵器片を多数出土した。 下の写真はその際出土した須恵器片である。上部に波状文と呼ばれる波形の文様が見られる。 |
![]() 東クビレ部トレンチ ![]() 東クビレ部で出土した須恵器片 (カーソルを合わせると 拡大図が見られます。) |
前庭部トレンチでは、羨道部を掘削した。写真は石室内から見た羨道部の写真である(上図)。石室に入る部分は、段状になっており、現状では階段状に見える。 |
![]() 羨道・石室内側からの写真 ![]() |
前方部南トレンチでは、写真撮影に向け、壁面を精査し、分層(土の堆積の様子を観察し、層を分けること)をした。また掘削中、埴輪が出土した。 |
![]() 前方部南トレンチ 壁面精査風景 |
まとめ |
|
勝福寺古墳発掘調査 | |
![]() |