遺跡名 |
勝福寺古墳 |

勝福寺古墳の位置 |
種別 |
古墳 |
主な時代 |
古墳時代 |
所在地 |
兵庫県川西市火打2丁目 |
墳丘形態 |
全長40mの前方後円墳(墳丘測量図) |
主体部 |
横穴式石室1基、木棺直葬2基?(石室実測図) |
出土遺物 |
横穴式石室内:
画文帯神獣鏡 六鈴鏡 金環 碧玉製管玉 土玉 鉄製刀剣類 袋状鉄斧 馬具 鉄釘 須恵器 |
北槨:五獣形鏡 鹿角製刀装具付刀片 鉄片 |
南槨:金環 梔子玉首飾 大刀 鉄鏃 |
墳丘上:埴輪片 須恵器片 |
石室 |
畿内型横穴式石室勝福寺式(6世紀前葉) 右片袖式
全長 8.94m 玄室長 4.72m 玄室幅 約2.3m 玄室高 約2.45m 羨道長4.22m
羨道幅 約1.4m 羨道高 1.53m 袖幅 0.91m
玄室石材 6段積基調 羨道側 3〜4段積 花崗岩 |
大阪大学の過
去の調査調査 |
2000年勝福寺古墳測量調査(調査経過はこちら)
2001年勝福寺古墳2次・3次発掘調査(調査経過はこちら) |
参考文献 |
大阪大学大学院文学研究科2001『考古学研究室勝福寺古墳測量調査報告書』 |