漢國字多キニ過テ音足ザル事

漢國ハ字甚多クシテ。煩ハシククダ/\シク返テ不便也。爾雅ノ釋詁ニ。林蒸天 帝皇王后辟公侯(ハ)君也。マタ柯憲刑範辟律矩則(ハ)法也。マタ辜辟戻(ハ)辜也 ナドアルガ如キ。凡テ如此ク同ジコトニ字ノ數多{アマタ}アルハ。各少シヅヽ義ノ異ナルヲ以テ。 分(ケ)テ名{ナヅ}ケタルハ精シケレども。其中ニハサノミ義ノ異ナルことナキニモ數字アルハ。無益 ノコト也。又イト精シク分レタルカト思ヘバ。右ノ内ノ辟(ノ)字ノ。君ト法ト罪トノ義アル 如ク。一字ヲ多義ニ用ルハ。マギラハシク甚不便也。又カノ后(ノ)字ヲ。君ニモ用ヒ君ノ妻 ニモ用ルガ如キハ。殊ニマギラハシ。凡テ如此ク一義ニ多字アリ。又一字ニ多義アラム ヨリハ。一義一字ナラムコソ宜シカラメ。又同書釋畜ニ馬ノ品ヲ云ルニ。膝上皆白(ハ) 惟H。四W皆白(ハ)F。四T皆白(ハ)首。前足皆白(ハ)E。後足皆白(ハ)U。前右足白(ハ)啓。 後右足白(ハ)Iナドヽ。馬ノ足ノ毛色ノ少シヅヽノ差{タガヒ}ニマデ。各其字ノアルハ。甚クダ/\ シク不便ノ至(リ)ナリ。抑萬物萬事ヲ悉ク如此ク細砕ニ分ムトセバ。幾千萬ノ字ア リとも盡ルことアルベカラズ。故ニサバカリ字多ケレども。終{ツヒ}ニ萬物萬事ヲ各一字ヅヽ ニテハ盡スことアタハズシテ。二字三字連接セル名稱モ多カルヲヤ。サテ又字ハ 多キ故ニ。目ニコレヲ視レバ義理ヨク分ルレども。字ノ多キニ比スレバ。音ハイト少{スクナ} クテ。一音ニ數字數言ヲ兼ル故ニ。耳ニ其言ヲ聴テハ。義ノ分ラヌコトツネニ 多シ。又音即(チ)言ナルガ故ニ言ニ活用ナシ。其例ヲイハヾ。飲食ノ如キ。皇國 言ニテハ。[ノム][クラフ]とも[ノマム][クラハム]とも[ノメ][クラヘ]とも活{ハタラ}キテ。其義ヲ分ツヲ。漢國 ニテハタヾ飲食{インジフ}ト云ヨリ外ナクして。活{ハタラ}カザル故ニ。【食ニ別ニ嗣ノ音アリテ義ノカハルことハ末ニ云ヘリ】[ノム][クラ フ]モ[ノマム][クラハム]モ[ノメ][クラヘ]モ。一ツニして差別ナシ。タヾ其時ノサマト。上下ノ言トニ 隨(ヒ)テ意得分(ク)ルノミニコソアレ。其一言ノウヘニテハ分リ難シ。諸ノ言語皆然也。是ハ 漢國ノミナラズ。諸ノ外國皆如此シ。サレバ皇國ノ言ハ生言。異國ノ言ハ皆死言 ノ如シ。サテ皇國ノ音ハ。タヾ五十ニして甚少{スクナ}ケレども。正音全備シテ闕{カケ}タル者ナシ。漢 國ノ音ハ。コレニ比スレバ甚多ケレども。タヾミダリニ駁雜ニして全備セズ。闕タル音多 シ。故ニ他國ノ音ヲ譯スルニ。足ラザルこと多クシテ甚不便也。カノ梵音ヲ譯セ ルガ如キ。先(ヅ)悉曇ノ長短ノ聲ヲ分テ譯スルことアタハザル故ニ。或ハ長短ト注 シ。【此間(ニ)無(シ)2長短(ノ)字1故(ニ)以2長短1(ヲ)標(ス)v之(ヲ)トコトワレリ。】或ハ長ニハ引ト注シ。短ニハ入聲字ナドヲモ用ヒテ。注ヲ 添タリ。是(レ)入聲ハ隠ニ急促{ツマ}ル韻アリテ。正シキ短聲ニハ叶ハザレども。當{アツ}ベキ字音 ノ無キニヨリテ也。諸ノ對譯凡テ此類ニテ。髣髴ナルことノミ多クテ。梵音ニアタ リガタキ故ニ。サマ%\ト注ヲ加ヘタリ。是ヲ皇國音ニテ譯スレバ。[ア][アヽ][イ][イヽ][ウ] [ウヽ][エ][エヽ][オ][オヽ]ニテ。注ヲマタズ簡約ニして。長短ノ聲調分明也。凡テ皇國ノ 音ハ。單直ニシテクセナキ故ニ。コレヲ用ルニ便利ナルこと如此シ。漢國ノ音豈{アニ}ヨ リ如此クナルことヲ得ムヤ。餘(ノ)國々ノ音ヲ譯スルことモ。准ヘテ知ベシ。【皇國ノ音ニテモ譯シ ガタキ音モマレニハアレども。漢字ノ譯音ヨリハハルカニマサレリ】
次へ 目録へ