皇國ニシテ漢字音ノ始
皇國ト外國ト。自然ノ音韻言語ノ甚異ナルこと上件ノ如シ。然ルニ輕嶋ノ
明宮御宇{アキラノミヤニアメノシタシロシメシヽ}應神天皇ノ御世ニ。百濟國ヨリ阿直{アヂキ}トイヒ和迩{ワニ}ト云シ二人ノ
博士ヲ渡シ奉リ。又論語ナドノ漢籍{カラブミ}ヲモ貢獻セル。是(レ)大御國ニ漢字漢
籍ノ參入{マヰ}レル始メ也。【是(レ)ニ異説アリテ。漢字漢籍ハ神武天皇以前ヨリ既{ハヤ}クコレアリツラムとも云メレども。ソハ日本紀ノカキザマナドヲ看{ミ}テ。ユクリナク然思ヘルモノ
ナリ。日本紀ノ文ノコトハクサ%\論アリ。事長ケレバ此{コヽ}ニハ云ガタシ。余,古事記(ノ)傳ニ委(ク)論ズルガ如シ。ユメユメ彼(ノ)紀ノ文ニナヅミテ。神代ヨリ漢字アリツラムカナドヽ疑フことナカレ。又漢(ノ)武帝ガ時
ニ始テ倭國ヨリ通ズト云こと。彼國ノ書ニ見エタルニヨリテ。ソノコロヨリヤ文字モ渡リ来ツラムト云人モアレド。コレモ非ナリ。別ニ其論モアレドモ此{コヽ}ニハ省{ハブ}ケリ】カクテ皇子宇
治(ノ)若郎子{ワキイラツコ}彼(ノ)二人ヲ師トシテ。始メテ其(ノ)漢籍ヲ讀タマヒテ。皆能(ク)通達{サトリ}タマヒシこと
正史ニ見エタリ。抑漢字ノ音ヲ知ラデハ。漢籍ハ讀コトアタハズ。又此方ニテハ。訓ナ
クテハ其文義ヲ解{サト}ルことアタハザルワザナルニ。【タトヘバ論語ヲヨマムニ。首{ハジメ}ニ論語巻之一トアル論語。學而第一トアル學而。子(ノ)曰トアル子ノ
字ナド。皆必音讀ニスベケレバ。其音ヲ知ラデハ讀コトアタハズ。サテ學(テ)_而時習v之(ヲ)ハ訓ニ讀ム。但シコレハガクシテジシフスト音ニモヨムベケレド。亦不v楽乎ナドハ。必訓ニヨマズバアルベカラザレバ。訓モナ
クテハカナハズ。タトヒ音ニヨムとも。學ハマナブ也。而ハテノ意也。時ハヨリ/\也。習ハナラフ也トヤウニ知ラザレバ。其義通ジガタシ。如此クニ知ルハ即(チ)訓也。サテ今訓ト云ルハ。漢字ニ皇國言ヲアテタルヲ云也。凡テ
訓トハ。字ニツキテコソ云ベキ称ナレ。世ニ皇國言ヲウチマカセテ訓ト云ハヒガコト也】彼皇子ノサバカリ善(ク)了達シタマヒテ。同御世ニ高
麗國王ヨリ使ヲ奉遣{マダ}セシ時ニ。其表ヲ讀タマフ二。無禮ナル詞ノアリシニヨリテ。其
使ヲ責{セメ}タマヒシことナドモ見エタレバ。當時{ソノカミ}既ニ此方ニテ讀ベキ音モ訓モ定マレリ
シナリ。若(シ)音訓ナクバ。イカデカ善(ク)讀テ其表文ノ无禮ナルヲ辨ヘ知(リ)タマフバカリ
ニハ了解{サトリ}タマハム。【然ルヲ或説ニ。ソノカミ和仁{ワニ}ガ始メテ教ヘ奉リシハ。漢國ノ讀法ノ如クニテ。イマダ和讀ノ法ハアルベカラズト云ルハ非也。此方ノ人ハ。イカホドヨク學問シテ
モ。訓讀ナラデハ義理通ゼズ。近世儒者ノ説ニ。ヨク漢籍ニ熱シ唐音ニ達シヌレバ。訓讀ニヨラズ。彼國ノ法ノ如ク直讀ニシテモ。ヨク通暁スト云ハ。甚虚妄ノ言也。タトヒ口ニハ直讀ニシテモ。
心ニハ訓讀セザレバ義通ゼズ。人ニハ右ノ如ク教ル者モ。實ニハ自{ミ}モ訓讀ノ法ニ依ラザルことヲ得ズト知ルベシ。】又履中天皇ノ御世ニハ。諸國ニ史
ヲ置テ。言ト事トヲ記サシメタマヒシこと見エタリ。如此ク漢字ヲ用ヒテ此(ノ)方ノ
言事ヲ記スニ至テハ。イヨ/\其音モ訓モ定マラデハ能{ヨク}シガタキこと也。【此方ノ事ヲ記スニ。
地名ナドハサラニモ云ズ。鳥獸草木萬ノ物ノ名其外モ。當{アツ}ベキ漢字ノサダカニ知レザルヲバ。假字{カナ}ニ書ザルことヲ得ズ。遙{ハルカ}ノ後奈良ノコロノ書ニスラ。漢名ノ詳ナラザルヲバ。假字ニ書ルガ多ケレバ。
マシテ上古ハオシハカルベシ。サテ古(ヘ)ノ假字ハ。イハユル万葉假字ニテ。阿伊宇延於ナドノ如ク書テ。皆音ヲ用ヒタリ。然レバ是ニテモ初(メ)ヨリ字音ノ定マレリシことヲ知ベシ。假字定マラデハ事ハ記シガタ
ク。字音定マラデハ假字ハ定メガタケレバ也。サテ假字ニ止女井{トメヰ}ナドノ如ク訓ヲ用ルハ。奈良ノ末ツ方ヨリヤヽ始マリテ。其古ハサラニ無キこと也。日本紀ニ訓ナルガ二ツ三ツマジレルハ。皆後ノ誤寫也。サテ
又訓定マラテハイヨ/\事ハ記シガタシ。タトヘバアツシサムシト云ことヲ記サムトスルニ。アツキハ暑(ノ)字。サムキハ寒(ノ)字ト知テ記ス。如此ク知ルことハ此字ニ其訓アル故也。若(シ)訓ナクテハ。云々ハ某(ノ)字ト云こと
知レザレバ。記スことアタハズ。然ルヲ或説二。吉備(ノ)大臣和訓ヲ造リ和讀ノ法ヲ始ムト云ルハ。上件ノ事理ヲモヨク考ヘザル孟浪ノ説也。此(ノ)大臣ヨリ前ニ。此方ノ事ヲ漢文ニテ記セル古書ドモノアルヲ
バ何トカ解セム。又此方ニテモ古書ハ多ク漢文ノ法ニ書ルニ。文字ノ錯置ノ多キハ。コレ訓ニヨリテ作レル故也。若(シ)イマダ訓讀ノ法アラズシテ。タヾ漢國ノ直讀ノ法ニヨリテ。其意ヲ得テ書ムニハ。錯
置ハナキ理ナリ。抑上古ノ讀書ハ訓讀ナガラモ。タヾ其法ヲ闇{ソラ}ニ記{オボ}エ居テ讀(ム)コトニテ。點ヲ施スことハイマダコレアラズ。凡テ無點ニテ。今時唐本ヲヨムト同ジことナリケムヲ。吉備(ノ)大臣ソレニ點ヲ施スコト
ヲ始メタマヘルヲ。誤テ和訓和讀ヲ始ムトハ云傳ヘタルナルベシ。點法ハ此(ノ)大臣ナドノ作ナルベシ。サテ又片假字モ。奈良ノ末ヨリヤヽ見エタレバ。是(レ)モ此(ノ)大臣ナドノ作ナルベシ。然レども漢文ノ傍ニ此(ノ)片假字ヲ
附テ讀ム法ハ。又後ノコト也。昔時ノ點法ハ。イハユルヲコト點ノタグヒニゾアリケム。】然レバ皇國ニシテ漢籍ヲ讀ミ。又其字ヲ用
ル。音モ訓モ。彼(ノ)若郎子王{ワキイラツコノミコ}ニ始メテ教(ヘ)奉(リ)シ時ヨリ定マリタリシこと疑(ヒ)ナシ。サテ
其時ニ用ヒラレシ字音ハ。漢國ノ音ノマヽナリケルカ。ハタ皇朝ニテ別ニ改(メ)定
メラレタルカト云ニ。此事ハタシカナル傳ヘナケレバ。今明ラカニハ知ガタケレとも。事理ヲ
以テ考ルニ。皇國ト外國トハ人ノ聲音甚異ニシテ。相似ザルこと上件ニ辨ズ
ルガ如クナレバ。ソノカミ漢國ノ音ヲソノマヽニ取(リ)用ヒムトスとも。タヤスク學ビ得ベキ
ニ非ズ。【同國同郷ノ人モ。男子ハ男子ノ音。婦人ハ婦人ノ音。兒童ハ兒童ノ音。老人ハ老人ノ音。皆殊ナルトコロアリテ。タガヒニタヤスクマネビエガタキガ如ク。各國ノ音モ然也。サレバ漢
人ノ音ヲ皇國人ノマネブモ。大躰コソアラメ。其(ノ)眞ハ得ガタキこと也。譬ヘバ鴬ノ聲ヲ。ホヽオケキョオトマデハマネベとも。實ニハ鶯ノ声ハ。人ノホヽオ
ケキョオトハ大ニ異ナルガ如シ。】又タ
トヒ學ビ得タリとも。其侏離鴃舌不正鄙俚ノ音。サラニソノマヽニ取用フベキ者ニ
非ズ。然レバ其時ノ字音。必彼國ノマヽニハアルベカラズ。或ハ拗音ヲ直音ニツヾメ。
或ハ通音ニ轉ジ。或ハ鼻聲ヲ口聲ニ移シ。或ハ急掣{ツマ}ル韻ヲ舒緩{ユルヤカ}ニ改メナド。
凡テ不正鄙俚ノ甚シキ者ヲバ除(キ)去テ。皇國ノ自然ノ音ニ近ク協ヘテ。新ニ
定メラレタルモノ也。【然レバ字音ハ。皇國ノ語音ニ似タルヲ以テ正トシ。イサヽカニテモ漢國ノ音ニ似タルヲ不正トスベシ。然ルニ人皆此義ヲ辨ヘズして。此方ノ字音ノ彼
國ノ音ニ似ザルヲ以テ。タヾ訛舛ノ音トノミ思フハ。深ク考ヘザルヒガコトナリ。サテ拗ヲ直ニツヾメ。鄙俚ナルヲ轉ジナドシタル例。字音假字ヅカヒニ出セルガ如シ。凡テ此方ノ字音ニハ。今ノ唐音ノ如ク甚
鄙俚ナル者ハ。一ツモ厠{マジ}ラザルヲ以テ。コトサラニ改メ定メタルモノナルことヲサトルベシ。若(シ)オノヅカラ訛レルモノナラバ。甚鄙俚ナル音モ必マジルベキ理ナルヲヤ。又マレニ反切ニ合ザル音ナドモアルハ。反切ノ字ノ音
ハ。タマ/\イヤシカラザル故ニ。本音ノマヽナルガ。歸字ノ音ニ至テイヤシキ故ニ。轉ジタルモアリ。又,此等{コレラ}ノ例ノ外ニモ。反切ト合ザルガマレ/\アルモ。多クハ所以{ユヱ}アリテ然ル者ニして。ヒタスラ訛レルニハ非ズ。又此方ニテ
初(メ)テ字音ヲ定メラレシコロト。唐(ノ)代ノコロナドトハ。彼國ノ音モイサヽカ變ジタルことモアルニヨリテ。韻書ニ合ザルコトモアルベシ。又四聲分ラズ清濁正シカラズナド云ことノ論ハ。末ニ委ク辨ズベシ。】
次へ
目録へ