大阪大学西洋史学研究室

トップページ > INFORMATION > 『西洋史学』編集部 > 目次 > 現在のページ

研究会・学術・学習情報info

『西洋史学』編集部

◆◇2003年(209-212号)・目次◇◆

212号(2003年)

論 文

近世ハンガリーの教区秩序と村落・市場町
―北東部ゼンプレーン州における教区運営の事例から-

・・・・・飯 尾 唯 紀(1)

宗教改革者と農奴制―ベルンの再洗礼派の例を中心としてー

・・・・・野 々 瀬 浩 司(23)

ヨシフ・ヴォロツキーの「ノヴゴロドの異端者」像
―中世ロシアの異端論駁書『啓蒙者』簡素編集版を中心にー

・・・・・宮 野 裕(44)

大会報告

日本西洋史学会第53回大会記

・・・・・(62)

書 評

望田 幸男 編『近代ドイツ=資格社会の展開』

・・・・・北 村 昌 史(88)

渡辺 節夫 編『ヨーロッパ中世の権力編成と展開』

・・・・・朝 治 啓 三 ・ 服 部 良 久(92)




211号(2003年)

論  文

ナポレオン戦争期のティロールにおける「愛邦主義」

・・・・・佐 久 間 大 介(1)

イギリス大戦間期のフェミニズムと女子教育

・・・・・堀 内 真 由 美(22)

ヴィクトリア期イギリスにおけるアヘン
 ―医学・薬学雑誌に見るアヘン認識の変遷―

・・・・・久 保 洋 一(44)

書 評

長谷川博隆著『古代ローマの政治と社会』

・・・・・平 田 隆 一(63)

齊藤寛海著『中世後期イタリアの商業と都市』

・・・・・高 田 京 比 子(68)

近藤和彦編著『長い一八世紀のイギリス―その政治社会―』

・・・・・松 塚 俊 三(72)

秋田茂著『イギリス帝国とアジア国際秩序
 ヘゲモニー国家から帝国的な構造的権力へ』

・・・・・木 畑 洋 一(76)

古矢旬著『アメリカニズム 「普遍国家」のナショナリズム』

・・・・・横 山 良




210号(2003年)

論 文

  

14世紀イングランドにおける説教者の図書館
 ――ヨークの一托鉢修道院の事例から――

・・・・・赤 江 雄 一(1)

1830年代フランスの植民地論争と「アラブのナショナリテ」

・・・・・工 藤 晶 人(24)

中世盛期北フランスの領邦における歴史叙述――共属観念創出の試み――

・・・・・上 山 益 己(45)

書 評 ・ 翻 訳 紹 介

花田洋一郎著『フランス中世都市制度と都市住民
 ――シャンパーニュの都市プロヴァンを中心にして――』

・・・・・河 原 温(67)

深沢克己編著『国際商業』

・・・・・服 部 春 彦(69)

村岡健次著『近代イギリスの社会と文化』

・・・・・金 澤 周 作(74)

松田武・秋田茂編『ヘゲモニー国家と世界システム
 ――20世紀をふりかえって――』

・・・・・山 下 範 久(79)

川越修・矢野久編『ナチズムのなかの20世紀』

・・・・・渡 辺 和 行(83)

ケネス・E・フット著 和田光弘他訳『記念碑の語るアメリカ
 ――暴力と追悼の風景』

・・・・・杉 藤 真 木 子(87)




209号(2003年)

論  文

中世チェコ貴族の台頭と君主-教会統治を巡って-

・・・・・藤 井 真 生(1)

「司教支配権論」再考――七世紀後半のル・マンの事例から――

・・・・・杉 浦 武 仁(23)

ノ ー ト

黒人企業に対するアファーマティブ・アクション
―― 一九六〇年代における米国中小企業庁の施策を中心に――

・・・・・浅 野 敬 一(44)

動  向

アメリカ「男性史」研究の課題と展望
――新たな「ジェンダーの歴史学」に向けて――

・・・・・兼 子 歩(60)

書  評

芝紘子著『スペインの社会・家族・心性――中世盛期に源を求めて――』

・・・・・関 哲 行(74)

渡邊伸著『宗教改革と社会』

・・・・・田 中 俊 之(79)

山本正著『「王国」と「植民地」
――近世イギリス帝国のなかのアイルランド――』

・・・・・岩 井 淳(83)

垂水節子著『ドイツ・ラディカリズムの諸潮流
――革命期の民衆一九一六~二一年』

・・・・・篠 塚 敏 生(87)