大阪大学西洋史学研究室

トップページ > INFORMATION > 『西洋史学』編集部 > 目次 > 現在のページ

研究会・学術・学習情報info

『西洋史学』編集部

◆◇2014年(253-256号)・目次◇◆

256号(2014年)

 

論  文

メロヴィング朝における教会会議の政治的役割
―クロタール2世の治世後期(613-629年)を中心に―

……………立川ジェームズ(1)

プトレマイオス朝期テーベ地方における紛争処理と社会変容
―嘆願と和解を中心に―

……………石 田 真 衣(22)

ノ ー ト

フランス第二帝政期における海軍砲兵隊の発展とその意義

……………杉 本 宗 子(42)

フォーラム

『現代の起点 第一次世界大戦』(全4巻)と第一次世界大戦研究の到達

……………橋 本 伸 也(56)

特集≪古典再読≫

弓削達著『永遠のローマ』再読

……………南 雲 泰 輔(66)

書  評

ブライアン・ウォード=パーキンズ著、南雲泰輔訳
『ローマ帝国の崩壊―文明が終わるということ―』

……………大 清 水 裕(71)

多田哲著
『ヨーロッパ中世の民衆教化と聖人崇敬―カロリング時代のオルレアンとリエージュ―』

……………佐 藤 彰 一(73)

W・べーリンガー著、長谷川直子訳
『魔女と魔女狩り』

……………田 島 篤 史(75)

甚野尚志・踊共二編著
『中近世ヨーロッパの宗教と政治―キリスト教世界の統一性と多元性―』

……………上山益己・紫垣聡・竹中徹(77)

鈴木直志著
『広義の軍事史と近世ドイツ─集権的アリストクラシー・近代転換期─』

……………前 田 充 洋(79)

田中秀夫著
『スコットランド啓蒙とは何か―近代社会の原理―』

……………富 田 理 恵(82)

森田猛著
『ブルクハルトの文化史学―市民教育から読み解く―』

……………踊 共 二(84)

平野千果子著
『フランス植民地主義と歴史認識』

……………難 波 ち づ る(86)

池田嘉郎編
『第一次世界大戦と帝国の遺産』

……………浅 岡 喜 治(88)

金井雄一著
『ポンドの譲位―ユーロダラーの発展とシティの復活―』

……………鎮 目 雅 人(91)




255号(2014年)

 

論  文

エスニック・マイノリティ「ヒスパニック」の創出
―1970年センサスとOMB指令第15号―

……………佐 藤 夏 樹(1)

12-13世紀における北フランス中規模領邦とコミューン
―ポンティウ伯領を素材に―

……………大 浜 聖 香 子(22)

翻  訳

スポーツと帝国・外交
―19世紀及び20世紀における英国のインターナショナルなスポーツ―

……………マーティン・ポリー著、池田恵子訳(41)

書  評

波部雄一郎著
『プトレマイオス王国と東地中海世界―ヘレニズム王権とディオニュシズム―』

……………森 谷 公 俊(53)

Takashi Fujii
Imperial Cult and Imperial Representation in Roman Cyprus

……………髙 橋 亮 介(55)

コレット・ボーヌ著、阿河雄二郎他訳
『幻想のジャンヌ・ダルク―中世の想像力と社会―』

……………堀 越 宏 一(57)

蝶野立彦著
『十六世紀ドイツにおける宗教紛争と言論統制―神学者たちの言論活動と皇帝・諸侯・都市―』

……………野 々 瀬 浩 司(59)

J・G・A・ポーコック著、犬塚元監訳
『島々の発見─「新しいブリテン史」と政治思想─』

……………岩 井 淳(61)

Shinsuke Satsuma
Britain and Colonial Maritaime War in the Early Eighteenth Century: Silver, Seapower and the Atlantic

……………金 澤 周 作(64)

橋本周子著
『美食家の誕生―グリモと<食>のフランス革命―』

……………南 直 人(67)

村上衛著
『海の近代中国―福建人の活動とイギリス・清朝―』

……………古 泉 達 矢(69)

大森一輝著
『アフリカ系アメリカ人という困難―奴隷解放後の黒人知識人と「人種」―』

……………上 杉 忍(71)

福士純著
『カナダの商工業者とイギリス帝国経済 1846~1906』

……………細 川 道 久(73)

野村真理著
『隣人が敵国人になる日―第一次世界大戦と東中欧の諸民族―』

……………姉 川 雄 大(75)

中野耕太郎著
『戦争のるつぼ―第一次世界大戦とアメリカニズム―』

……………兼 子 歩(77)

横井勝彦編著
『軍縮と武器移転の世界史―「軍縮化の軍拡」はなぜ起きたのか―』

……………布 施 将 夫(79)

森涼子氏の拙著書評について

……………小 野 清 美(81)




254号(2014年)

論  文

魔女裁判における財産没収と請願
―ポリツァイの視点から―

……………小 林 繁 子(1)

ウェストミンスタ選挙区における体制支持派の提督と
イギリス海軍の「神話」、1780-1806年

……………中 村 武 司(19)

ノ ー ト

医学における「正統」と「異端」
―ヴィクトリア朝イギリスのホメオパシーを事例として―

……………黒 﨑 周 一(38)

特集≪古典再読≫

柴田三千雄著『バブーフの陰謀』再読

……………谷 口 良 生(49)

大会予告

第65回日本西洋史学会大会の紹介

……………(54)

博士論文要旨

……………(57)

書  評

井上浩一・根津由喜夫編
『ビザンツ 交流と共生の千年帝国』

……………大 月 康 弘(64)

ハンス・K・シュルツェ著、小倉欣一・河野淳訳
『西欧中世史事典Ⅲ―王権とその支配―』

……………多 田 哲(66)

木俣元一著
『ゴシックの視覚宇宙』

……………金 沢 百 枝(68)

有光秀行著
『中世ブリテン諸島史研究―ネイション意識の諸相―』

……………中 村 敦 子(70)

ジェレミー・ブラック著、内藤嘉昭訳
『海軍の世界史─海軍力にみる国家制度と文化─』

……………杉 本 宗 子(73)

I・ウォーラーステイン著、川北稔訳
『近代世界システムⅣ─中道自由主義の勝利 1789-1914─』

……………山 下 範 久(75)

カール・カーザー著、越村勲・戸谷浩編訳
『ハプスブルク軍政国境の社会史―自由農民にして兵士―』

……………米 岡 大 輔(78)

上田知亮著
『植民地インドのナショナリズムとイギリス帝国観―ガーンディー以前の自治構想―』

……………木 谷 名 都 子(80)

松原宏之著
『虫喰う近代―一九一〇年代社会衛生運動とアメリカの政治文化―』

……………小 野 直 子(82)

橋本伸也編
『ロシア帝国の民族知識人―大学・学知・ネットワーク―』

……………福 元 健 之(84)

林田敏子著
『戦う女、戦えない女―第一次世界大戦期のジェンダーとセクシュアリティ―』

……………河 村 貞 枝(86)

大津留厚著
『捕虜が働くとき―第一次世界大戦・総力戦の狭間で―』

……………梶 原 克 彦・奈 良 岡 聰 智(88)




253号(2014年)

論  文

18世紀後半パリのポリスの特質
―「悪しき言説」をめぐる取り組みを手掛かりに―

……………松 本 礼 子(1)

世紀転換期ドイツにおける家族の保護
―ハンブルク在宅看護・家事援助協会を事例として―

……………馬 場 わ か な(20)

フォーラム

共和政末期ローマに関する古典的研究書邦訳の刊行と現在の研究動向
―描かれた共和政ローマ像とその問題点―

……………米 本 雅 一(39)

近現代ヨーロッパにおける都市と住宅をめぐって

……………北 村 昌 史(50)

書  評

近藤和彦著
『イギリス史10講』

……………金 澤 周 作(63)

A・ジョティシュキー著、森田安一訳
『十字軍の歴史』

……………櫻 井 康 人(65)

ジョナサン・ハリス著、井上浩一訳
『ビザンツ帝国の最期』

……………草 生 久 嗣(67)

瀬原義生著
『皇帝カール五世とその時代』

……………山 本 文 彦(69)

広田照幸・橋本伸也・岩下誠編
『福祉国家と教育─比較教育社会史の新たな展開に向けて─』

……………高 田 実(71)

小田中直樹著
『19世紀フランス社会政治史』

……………長 井 伸 仁(74)

佐々木洋子著
『ハプスブルク帝国の鉄道と汽船―19世紀の鉄道建設と河川・海運航行―』

……………高 田 茂 臣(76)

細川道久著
『カナダの自立と北大西洋世界―英米関係と民族問題―』

……………藤 川 隆 男(78)

森下嘉之著
『近代チェコ住宅社会史―新国家の形成と社会構想―』

……………田 所 辰 之 助(80)

前田良三著
『可能性をめぐる闘争―戦間期ドイツの美的文化批判とメディア―』

……………佐 藤 卓 己(83)

小野清美著
『アウトバーンとナチズム―景観エコロジーの誕生―』

……………森 涼 子(85)

ジョン・トーピー著、藤川隆男他訳
『歴史的賠償と「記憶」の解剖
―ホロコースト・日系人強制収容・奴隷制・アパルトヘイト―』

……………布 施 将 夫(87)