大阪大学西洋史学研究室

トップページ > INFORMATION > 『西洋史学』編集部 > 目次 > 現在のページ

研究会・学術・学習情報info

『西洋史学』編集部

◆◇2018年(265-266号)・目次◇◆

265号(2018年)

論  文

分裂した共同体の抵抗
―15世紀ヴァリスのラロン事件における政治言語―

……………佐藤公美(1)

フランス総裁政府期の国民祭典

……………山中聡(22)

ノート

18世紀イングランド北部におけるカトリック教徒
―ハートバーン教区(ノーサンバランド)の事例―

……………指昭博(39)

古典再読

工業化とジェントルマン
―川北稔『工業化の歴史的前提―帝国とジェントルマン―』再読―

……………坂本優一郎(49)

書評

デイヴィッド・アーミテイジ著、平田雅博他訳
『思想のグローバル・ヒストリー―ホッブズから独立宣言まで―』

……………竹澤祐丈(55)

杉崎泰一郎著
『修道院の歴史―聖アントニオスからイエズス会まで―』

……………小野賢一(57)

カピル・ラジ著、水谷智・水井万里子・大澤広晃訳
『近代科学のリロケーション―南アジアとヨーロッパにおける知の循環と構築―』

……………水野祥子(59)

セリーナ・トッド著、近藤康裕訳
『ザ・ピープル―イギリス労働者階級の盛衰―』

……………河野真太郎(61)

秋田茂他編著
『「世界史」の世界史』

……………日高智彦(63)

中西恭子著
『ユリアヌスの信仰世界―万華鏡のなかの哲人皇帝―』

……………足立広明(65)

芦部彰著
『カトリシズムと戦後西ドイツの社会政策―1950年代におけるキリスト教民主同盟の住宅政策―』

……………白川耕一(67)

Masaki Taguchi
Königliche Gerichtsbarkeit und regionale Konfliktbeilegung im deutschen Spätmittelalter: Die Regierungszeit Ludwigs des Bayern (1314-1347)

……………服部良久(69)

新保良明著
『古代ローマの帝国官僚と行政―小さな政府と都市―』

……………井上文則(72)

廣部泉著
『人種戦争という寓話―黄禍論とアジア主義―』

……………川島正樹(74)

クリストファー・クラーク著、小原淳訳
『夢遊病者たち―第一次世界大戦はいかにして始まったか―』

……………村上亮(77)

望戸愛果著
『「戦争体験」とジェンダー―アメリカ在郷軍人会の第一次世界大戦戦場巡礼を読み解く―』

……………南修平(79)

髙田京比子著
『中世ヴェネツィアの家族と権力』

……………亀長洋子(81)

伊東剛史・後藤はる美編
『痛みと感情のイギリス史』

……………森田直子(84)

岡部造史著
『フランス第三共和政期の子どもと社会―統治権力としての児童保護―』

……………岩下誠(86)

村上亮著
『ハプスブルクの「植民地」統治―ボスニア支配に見る王朝帝国の諸相―』

……………米岡大輔(88)

朝治啓三・渡辺節夫・加藤玄編著
『〈帝国〉で読み解く中世ヨーロッパ―英独仏関係史から考える―』

……………花田洋一郎(90)

森田安一著
『「ハイジ」の生まれた世界―ヨハンナ・シュピーリと近代スイス―』

……………穐山洋子(92)

イヴァン・ジャブロンカ著、田所光男訳
『私にはいなかった祖父母の歴史―ある調査―』

……………福元健之(95)

牛島万著
『米墨戦争前夜のアラモ砦事件とテキサス分離独立―アメリカ膨張主義の序幕とメキシコ―』

……………河内信幸(97)




266号(2018年)

論  文

中世後期イングランド湖水地方の生業形態
―ウィンダミア・マナを例に―

……………加藤はるか(1)

宗派対立期領邦上オーストリアにおける貴族身分の動向
―「諸身分規定」による「古い貴族家門」の確立―

……………石井大輔(19)

アイルランド自由国の第一次世界大戦復員兵
―住宅供給政策の展開から―

……………小林久美子(38)

フォーラム

マックス・ヴェーバー説の現在
―批判的考察の射程―

……………佐々木博光(59)

書評

山中由里子編
『〈驚異〉の文化史―中東とヨーロッパを中心に―』

……………小澤実(71)

秋田茂著
『帝国から開発援助へ―戦後アジア国際秩序と工業化―』

……………宮城大蔵(73)

古谷大輔・近藤和彦編
『礫岩のようなヨーロッパ』

……………岩﨑周一(75)

田中きく代・阿河雄二郎・金澤周作編著
『海のリテラシー―北大西洋海域の「海民」の世界史―』

……………薩摩真介(78)

阿部俊大著
『レコンキスタと国家形成―アラゴン連合王国における王権と教会―』

……………藤崎衛(80)

柳澤治著
『ナチス・ドイツと中間層―全体主義の社会的基盤―』

……………藤原辰史(83)

山田俊弘著、ヒロ・ヒライ編集
『ジオコスモスの変容―デカルトからライプニッツまでの地球論―』

……………坂本邦暢(85)

トーマス・キューネ/ベンヤミン・ツィーマン編著、中島浩貴他訳
『軍事史とは何か』

……………丸畠宏太(87)

J. ダインダム著、大津留厚・小山啓子・石井大輔訳
『ウィーンとヴェルサイユ―ヨーロッパにおけるライバル宮廷1550~1780―』

……………嶋中博章(89)

榎本珠良編著
『国際政治史における軍縮と軍備管理―19世紀から現代まで―』

……………坂出健(92)

笠井俊和著
『船乗りがつなぐ大西洋世界―英領植民地ボストンの船員と貿易の社会史―』

……………坂本優一郎(94)

金尾健美著
『15世紀ブルゴーニュの財政―財政基盤・通貨政策・管理機構―』

……………中堀博司(96)

若尾祐司・木戸衛一編
『核開発時代の遺産―未来責任を問う―』

……………横山良(98)

関静雄著
『ミュンヘン会談への道―ヒトラー対チェンバレン 外交対決30日の記録―』

……………酒井一臣(101)

長縄宣博著
『イスラームのロシア―帝国・宗教・公共圏 1905-1917―』

……………濱本真実(103)

森谷公俊著
『アレクサンドロス大王 東征路の謎を解く』

……………波部雄一郎(105)

R. C. アレン著、眞嶋史叙・中野忠・安元稔・湯沢威訳
『世界史のなかの産業革命―資源・人的資本・グローバル経済―』

……………山本千映(108)

小野塚知二著
『経済史―いまを知り、未来を生きるために―』

……………小田中直樹(110)

紹  介

博士論文要旨

大会予告