大阪大学西洋史学研究室

トップページ > INFOMATION > 研究会 > 現在のページ

研究会・学術・学習情報info

•  第1回グローバルヒストリー・ワークショップ

「アジアから見たグローバルヒストリー」 Global History in Asian Perspectives

2003 年9月 16-17 日、 富山:自遊館、魚津:新川文化ホール

 ・特別講演 小島俊彰(金沢美術工芸大学)「翡翠に映る日本海世界」

Tsukasa Mizushima ( University of Tokyo ), Global History and South Asian Networks

Andrew Porter ( University of London ), Britain's Empire and Globalization

Seiichirou Yoshizawa ( University of Tokyo ), Some Aspects of Global History in the Recent Historiographies on China

Toshiyuki Miyata ( Tenri University ), Tan Kim Ching and Siam “Garden Rice”: The Rice Trade between Singapore and Siam in the late Nineteenth Century

Shigeru Akita ( Osaka University of Foreign Studies), From Imperial History to Global History: Searching for History of Economic Relations

•  第2回グローバルヒストリー・ワークショップ

「アジアから見たグローバルヒストリー」 Globalization in Northeast Asia in the 20th Century

Part 1. From the Harbin Station: Globalization goes West

2005年6月25日、大阪大学大学院文学研究科

(中国現代史研究会、大阪大学21世紀COE「世界システムと海域アジア交通」班と共催)

・David Wolff (Woodrow Wilson Center, USA and Seikei University) Globalization and the Soybean: Interdisciplinary and Intercultural Perspectives

・Takako Ueda 上田貴子 (Kinki University 近畿大学), Chinese network in Northeast Asia: Its growth, decline and revival

コメント:松野周治(立命館大学)

Part 2 To the Harbin Station: Globalization comes East

2005年6月26日、大阪大学中之島センター

(ロシア東欧史研究会,大阪大学21世紀COE「世界システムと海域アジア交通」班と共催)

・David Wolff (Woodrow Wilson Center, USA and Seikei University) , To the Harbin Station, 1898-1920

コメント:神長英輔(東京大学大学院)、左近幸村(北海道大学大学院)

•  第3回グローバルヒストリー・ワークショップ

「グローバルヒストリーとアジア/ヨーロッパ」Global History and Asia/Europe
(大阪大学21世紀COE「世界システムと海域アジア交通」班と共催)

2006年1月14日−15日、大阪大学中之島センター

・Juergen Osterhammel (University of Constanz)

"Civilization" and the "Civilizing Mission" as Keys to Nineteenth-Century World

コメント:Wolfgang Schwentker (Osaka University)

・Kaoru Sugihara 杉原 薫(Osaka University 大阪大学)

The Emergence of a Resource-saving Path of Economic Development in East Asia

コメント: Shigeru Akita 秋田 茂(Osaka University 大阪大学)

・Robert Bickers (University of Bristol)

Shanhailanders and others:British communities on the China coast, 1843-1954

コメント:Toru Kubo 久保 亨(Shinshu University 信州大学)

・Tsukasa Mizushima 水島 司(University of Tokyo 東京大学)

Institution as Social Grammer: Colonial Land System in India and Malaysia

コメント:Tomotaka Kawamura 川村朋貴 (Toyama University 富山大学)

 

• 第4回グローバルヒストリー・ワークショップ

2006年4月20日

グローバルヒストリー・ワークショップ、大阪大学大学院文学研究科
(大阪大学経済史・経営史研究会と共催)

・Jan Luiten van Zanden(Utrecht University, The Netherlands)

Wages, Prices, and Living Standards in China, Japan, and Europe

・ Osamu Saito 斎藤 修(Hitotsubashi University 一橋大学)

Wages and Incomes as Indicators of the Standard of Living: Early Modern England and Japan Compared

コメント:山本千映 (関西大学)、尾高煌之助(法政大学)

 

2006年4月21日、大阪大学中之島センター

・Jan Luiten van Zanden (Utrecht University, The Netherlands)

Girlpower: The European Marriage Pattern (EMP) and labour markets in the North Sea region in the late medieval and early modern period

コメント:斎藤 修(一橋大学)

・Toru Kubo 久保 亨(Shinshu University 信州大学)

History of East Asian Cotton Industry in the 20th Century

コメント:秋田 茂(大阪大学)

 

• 第5回グローバルヒストリー・ワークショップ (菅科研研究会、関西大学法学研究所と共催)
America’s Wars and the Making of the World Order

2006年7月15-16日、関西大学

・Satoru Mori 森 聡(University of Tokyo 東京大学大学院)

The Vietnam War’s Impact on the Special Relationship: Johnson-Wilson Years

・Andrew Rotter (Colgate University)

Just and Unjust Wars: The American Experience, 1892-2004

・Robert McMahon(Ohio State University)

The Impact of the Korean War and the American Order in East Asia

・Takeshi Matsuda 松田 武(Osaka University of Foreign Studies 大阪外国語大学)

Cold War Politics, Racism and 'Soft Power'

・Hideki Kan 菅 英輝(Seinan Jogakuin University 西南女学院大学)

The Cold War and the Nixon Administration’s Initiative for Sino-American Rapproachment

・Masaaki Gabe 我部政明(Ryukyu University 琉球大学)

The U.S.-Japan Security Relation and the Cold War in Asia

・Hiroshi Matsuoka 松岡 完(University of Tsukuba 筑波大学)

The Vietnam War and the American Order

 

• 第6回グローバルヒストリー・ワークショップ
Maritime Trade and Trading Metropoles: Europe and Asia, 17thto 20thCenturies

Hamburg, 30-31 August 2006

Held at Museum fur die Geschichte der Stadt Hamburg, Holstenwall 24, 20355 Hamburg.
Organised by PD Dr Frank Hatje, Prof Toshiaki Tamaki and Dr Klaus Weber, in cooperation with Prof Dr Franklin Kopitzsch
(Arbeitsstelle fur Hamburgische Geschichte, Universitat Hamburg) and Wirtschaftsgeschichtliche Forschungsstelle (Hamburg)

Franklin Kopitzsch (Universitat Hamburg):

Key Note Lecture

Session I: Economy and Political Order in Europe and Asia

・Shigeru Akita 秋田 茂(Osaka University 大阪大学)

The International Order of Asia and Hong Kong in the 1930s and 1950s from a Comparative Perspective

・Toshiaki Tamaki 玉木俊明(Kyoto Sangyo University 京都産業大学)

A Tale of Three Cities ? Amsterdam, London, and Hamburg: Dutch Contribu¬tions to the Growth of European Economy

・Tsukasa Mizushima 水島 司(University of Tokyo 東京大学)

The Development of a Port City and Its Impact on Indian Economy: Pondicherry in the mid-18th Century

Session II: Merchant Networks Going East & Going West

・Takashi Oishi 大石高志(Kobe City University of Foreign Studies 神戸市立外国語大学)

Reaching Kobe, Japan, Along the Chain of Colonial Ports and Settlements:Intra-regional Networks of Indian Merchants from the 1880s to the 1930s

・Margrit Schulte Beerbuhl (Universitat Dusseldorf), Klaus Weber (The Rothschild Archive, London)

Central Europe’s Informal Atlantic Empire? German Merchants in London, Cadiz, Bordeaux and the Caribbean (c. 1650 - 1850)

・Jorun Poettering (Universitat Hamburg)

Hamburg’s 17th-Century Admiralty Toll-Books: Investigating the City’s Foreign Merchants

Session III: Imperial and Neutral Maritime Ports

・Miki Suguira 杉浦未樹(Tokyo International University 東京国際大学)

The Merchants’ Divisions of Functions and Specialization in Early Modern Am¬sterdam in a Comparative Perspective

・Silvia Marzagalli (Universite de Nice)

Strengths and Weaknesses of 18th-century Atlantic trade: the Case of Bordeaux

・Frank Hatje (Universitat Hamburg)

Liberty, Neutrality, and Trade: Hamburg, 17th to 19th Centuries

 

• 第7回グローバルヒストリー・ワークショップ

ワークショップ:「中国」のインパクトと東アジア国際秩序
(大阪外国語大学{現代「中国」の社会変容と東アジアの新環境}特別研究Uプロジェクトと共催)

2006年11月11日、千里中央ライフサイエンスセンター

・清水学(上智大学)

「上海協力機構と中央ユーラシアの再編成」

コメント:岩下明裕(北海道大学スラブ研究センター)

・加藤美保子(北海道大学大学院博士課程)

「ロシア外交における「多極化世界の構築」とアジア太平洋−対中国、東南アジ ア政策を中心に−」

コメント:五島文雄(大阪外国語大学)

・許育銘(台湾東華大学歴史系副教授)

「戦後處理と地縁政治再編の企みー1940、50年国民政府の琉球対策について」  

コメント:田中仁(大阪外国語大学)

・朱 瀛泉(南京大学国際関係学院教授)

「中国の平和的台頭とアジアの国際関係」
(中国語通訳:許 衛東 大阪外国語大学)

コメント:姫野勉(大阪大学)、左近幸村(北海道大学大学院)

・朱 東芹(中国華僑大学華僑研究所副教授)

「中国における新華僑の問題について」

コメント:堤一昭(大阪外国語大学)

2006年11月12日、大阪大学中之島センター

・Zhu Yingquan朱 瀛泉(南京大学国際関係学院、歴史学部)

Economic Globalization and International Relations(経済全球化与国際関係)

コメント:久保 亨(信州大学)

・Norihisa Yamashita 山下範久(Hokkaido University 北海道大学)

From World-System Analysis to Global History

コメント:秋田 茂(大阪大学)

2006年11月15日、東京大学大学院総合文化研究科
(現代中国学会・関東部会研究会と共催)

・Zhu Yingquan朱 瀛泉(南京大学国際関係研究院)

Economic Globalization and International Relations(経済全球化与国際関係)

 

• 第8回グローバルヒストリー・ワークショップ

Global History Workshop: Global History and Chinese History
2007年1月13-14日、大阪大学中之島センター

・Kent G. Deng (London School of Economics)

Miracle or Mirage ? : Foreign Silver, China’s Economy and Globalization from the Sixteenth to the Nineteenth Centuries

Comment: Akinobu Kuroda 黒田明伸(University of Tokyo 東京大学)

・Susanne Weigelin-Schwiedrzik (University of Vienna)

World History and Chinese History:
20th Century Chinese Historiography between Universality and Particularity


Comment: Shin Kawashima 川島 真(University of Tokyo 東京大学)

・Wolfgang Schwentker (Osaka University)

The Growth of the Mega-cities in the Twentieth century

・Toru Kubo 久保 亨(Shinshu University 信州大学)

Development of Cotton Industry in Postwar Hong Kong and Taiwan

・Kaoru Sugihara 杉原 薫(Kyoto University 京都大学)

Energy Use and the East Asian Path of Economic Development

2007年1月15日、法政大学・市ヶ谷キャンパス

Co-organized with NPO-IF Research Institute of World History and the Research Group on the 1980s

・Susanne Weigelin-Schwiedrzik (University of Vienna)

World History and Chinese History:
20th Century Chinese Historiography between Universality and Particularity

Comment: Toru Kubo 久保 亨(Shinshu University 信州大学)

2007年1月15日、大阪大学文学研究科

・Kent G. Deng (London School of Economics)

The State and Market in China’s Traditional Maritime Sector

Comment: Atsushi Aoki 青木 敦(Osaka University 大阪大学)