大阪大学西洋史学研究室

トップページ > INFORMATION > 『西洋史学』編集部 > 目次 > 現在のページ

研究会・学術・学習情報info

『西洋史学』編集部

◆◇2011年(241-244号)・目次◇◆

244号(2011年)

論  文

テマ制の起源を再考する

……………中 谷 功 治(1)

第2次総裁政府期の立法府による共和暦の再普及と旬日祭典の再編

……………山 中 聡(19)

イングリッシュネスと他者
―婦人会から見た第二次世界大戦後のイギリス社会の変容―

……………溝 上 宏 美(38)

書  評

本村凌二編著
『ラテン語碑文で楽しむ古代ローマ』

……………飯 坂 晃 治(57)

轟木広太郎著
『戦うことと裁くこと―中世フランスの紛争・権力・真理―』

……………法 花 津 晃(59)

松村幸一著
『16世紀イングランド農村の資本主義発展構造』

……………高 橋 基 泰(61)

仲丸英起著
『名誉としての議席─近世イングランドの議会と統治構造─』

……………青 木 康(63)

小原淳著
『フォルクと帝国創設─19世紀ドイツにおけるトゥルネン運動の史的考察─』

……………福 田 宏(65)

山中浩司著
『医師と回転器─19世紀精神医療の社会史─』

……………鈴 木 晃 仁(67)

宮崎 悠著
『ポーランド問題とドモフスキ─国民的独立のパトスとロゴス─』

……………安 井 教 浩(70)

竹田有著
『アメリカ労働民衆の世界─労働史と都市史の交差するところ─』

……………久 田 由 佳 子(72)

ジョン・ルカーチ著・菅英輝訳
『評伝 ジョージ・ケナン―対ソ「封じ込め」の提唱者─』

……………小 野 沢 透(74)

踊共二・岩井隆夫編
『スイス史研究の新地平─都市・農村・国家―』

……………森 本 慶 太(76)




243号(2011年)

論  文

アメリカ合衆国の戦争と障害者の就労
―20世紀中葉における連邦政府のリハビリ政策―

……………小 瀧 陽(1)

近世の領邦バイエルンにおける領邦議会の「手続き」

……………大 場 は る か(20)

西ドイツのNPT加盟に関するブラントの構想(1958~69年)

……………津 崎 直 人(39)

ノート

91年憲法体制下におけるドフィネの市民構成
―救貧委員会の「貧困調査」における「受動市民」数の正確性を中心にして―

……………中 島 幹 人(58)

大会予告

日本西洋史学会
第62回大会(明治大学2012年5月19日・20日)

……………(70)

書  評

小河浩著
『紀元前4世紀ギリシア世界における傭兵の研究』

……………岸 本 廣 大(74)

宮嵜麻子著
『ローマ帝国の食料供給と政治』

……………米 本 雅 一(76)

大宅明美著
『中世盛期西フランスにおける都市と王権』

……………図 師 宣 忠(78)

足立芳宏著
『東ドイツ農村の社会史―社会主義経験の歴史化のために―』

……………藤 原 辰 史(80)

藤川隆男著
『人種差別の世界史』

……………細 川 道 久(82)

粟屋利江・松本悠子編著
『人の移動と文化の交差―ジェンダー叢書7』

……………松 田 祐 子(85)




242号(2011年)

論  文

14世紀ルッカの裁判記録簿の史料論的考察
―作成・保管・利用―

……………中 谷 惣(1)

ルイ14世の親政宣言をめぐる証言と歴史記述
―ブリエンヌ伯『回想録』の記述とその作用―

……………嶋 中 博 章(21)

フランス革命前夜における美術行政と公衆の相関
―ダンジヴィレの「奨励制作」(1777―1789)を事例として―

……………田 中 佳(38)

フォーラム

古代ギリシアの碑文研究の新潮流
─碑文習慣をめぐって─

……………師 尾 晶 子(57)

書  評

指昭博著
『イギリス宗教改革の光と影―メアリとエリザベスの時代―』

……………仲 丸 英 起(70)

隠岐さや香著
『科学アカデミーと「有用な科学」―フォントネルの夢からコンドルセのユートピア―』

……………川 島 慶 子(72)

小山美沙子著
『フランスで出版された女性のための知的啓蒙書(1650~1800年)に関する 一研究―その特徴及び時代背景から19世紀への継承まで―』

……………天 野 知 恵 子(74)

井野瀬久美惠・北川勝彦編著
『アフリカと帝国―コロニアリズム研究の新思考にむけて―』

……………堀 内 隆 行(76)

對馬達雄編
『ドイツ 過去の克服と人間形成』

……………望 田 幸 男(78)

阪口修平著
『歴史と軍隊―軍事史の新しい地平』

……………渋 谷 聡(80)

伊藤滋夫氏の書評について

……………宮 崎 揚 弘(82)




241号(2011年)

論  文

中近世アウクスブルクの木材供給
―都市の森林所有とレヒ川の木材流送―

……………渡 邉 裕 一(1)

17世紀後半のイングランドにおける軍隊と地域社会
―将兵と住民の日常的な関わりに注目して―

……………辻 本 諭(19)

エドワード・ロレンス考
―イングランド初期近代に見るエステイト・「プロフェッション」をめぐる動向の一側面―

……………高 橋 裕 一(40)

翻訳

〈海を知る〉
―海事史(マリタイム・ヒストリー)の現在―

……………サラ・パーマー著(60)

薩摩真介・金澤周作訳

フォーラム

ヨーロッパにおける国際歴史教科書対話の現在
―ドイツ=フランス共通教科書からドイツ=ポーランド共通教科書へ―

……………川 喜 田 敦 子(39)

書  評

城戸毅著
『百年戦争―中世末期の英仏関係―』

……………江 川 溫(82)

シモーナ・コラリーツィ著、村上信一郎監訳、橋本勝雄訳
『イタリア20世紀史』

……………高 橋 進(84)