• 授業紹介

    講義(高安)応用芸術論

    前期の講義の続きです。応用芸術論というタイトルは二重の意味を持ちます。 応用芸術としてのデザインについて論じるという意味と、 芸術理論をひろく身の回りのものに応用するという意味です。 本講義はいわばデザイン哲学入門として、 身の回りのものデザインについて考察をおこなう手がかりを提供します。 最初に、デザインの歴史の流れを知ったうえで、デザインの外見について問題になりやすい2つの特徴について論じます。 続いて、デザイン倫理にかかわる問題と、デザイン美学にかかわる問題について知ったうえで、 締めくくりとして、良いデザインの評価の問題について考えます。

    詳しくはこちら