![]() 大阪大学フランス語フランス文学会 |
||
![]() ◆ トップページ 執筆者一覧 ◆ 研究会の案内 行事予定 活動記録 Galliaの歴史 Gallia会則 Gallia執筆要項 ◆ 仏文研究室 文学部 |
|
デカルトにおけるエロスとタナトスの一考察 -『情念論』第89・90項における
「自然設定」をめぐって- 黒岡 浩一 ........... 1 ラシーヌ『ブリタニキュス』の終結部に関する一考察 - ヴェスタ聖女ジュニーをめぐって - 藤本 武司 ........... 9 L'athéisme et l'intérêt de la physiologie chez Diderot Yukie NAKAO ........... 17 パリの場の構造について - リュシアン・ド・リュバンプレをめぐって - 山崎 恭宏 ........... 23 リラダンにおける王権のテーマ(3)- 全世界の支配 - 小西 博子 ........... 31 La fonction de l'agenda dans Paludes d'André Gide - Entre la fiction et la réalité - Miki KOSAKA ........... 39 プルーストとboule de neigeの花束(スワン夫人の白の長調交響曲) 阪村 圭英子 ........... 47 『失われた時を求めて』におけるコンブレーのトポグラフィー - 「サン=ジャック通り」をめぐって- 和田 章男 ........... 55 Une écriture de soi : Le nom sur le bout de la langue de Pascal Quignard Midori OGAWA ........... 63 「クローデル、日本を聴く」研究集会参加報告 内藤 高 ........... 71 * * * 卒業論文要旨 ........... 75 報告 ........... 79 会員研究活動報告 ........... 81 大阪大学フランス語フランス文学会会員異動 ........ 85 掲載論文要旨 ........... 89 Gallia XL Errata ........... 97 ガリア会則 ........... 99 あとがき ........... 100 |