
移築した江戸時代の家
- 所在地
- 川西市美山台3-5-1
- 開館日時
- 3月-11月末の土・日曜、祝日。午前10時-午後4時
- 入館料
- 無料
- 交通
- 能勢電鉄日生中央駅より阪急バス伏見池公園行、深山池公園南下車すぐ。
昭和53年、市北部の一庫ダムの完成により水没した国崎地区より移築した江戸時代の民家2棟からなっており、いずれも県指定文化財に指定されています。旧下堂家住宅は、入母屋造り平入り茅葺きで、江戸時代末期の建築。旧福田家住宅は入母屋造り妻入り茅葺きで、宝永8年(1711)銘の祈祷札が見つかっており、江戸時代中期の建築と考えられています。
(問合せ先:川西市教育委員会 072-740-1244)

旧平安邸
- 所在地
- 川西市下財町4-1
- 開館時間
- 午前10時-午後4時30分(入館は午後4時まで)
- 休館日
- 月曜日(祝日にあたる場合はその翌日)、12月28日-1月4日
- 入館料
- 一般300円、大高生200円、中小生150円。20名以上の団体、65歳以上の方、障害者及びその介護者は入館料割引あり。
- 交通
- 能勢電鉄山下駅より徒歩15分。
- 電話
- 072-794-3354
多田銀銅山最後の製錬を営んでいた旧平安邸を中心に、洋風建築旧平賀邸(市南部より移築)、ミューゼレスポアール(青木・平通両画伯記念館)を公開しています。また、旧平安邸内では一色八郎著のコレクションや平安家に伝わる鉱山資料を展示しています。
なお、旧平安邸と旧平賀邸は大正期の建築として国の登録文化財となっています。