大阪大学フランス語フランス文学会




トップページ

執筆者一覧



研究会の案内

行事予定

活動記録

Galliaの歴史

Gallia会則

Gallia執筆要項



仏文研究室

文学部


Gallia XL(2000) 仏文学研究室創立50周年記念号

ガリア40号表紙
大阪大学仏文学研究室創立50周年
『ガリア』40号記念号刊行にあたって
柏木 隆雄 ............. 1

論   文

未来形はテンスなのか
井元 秀剛 ............. 3

テキスト構成とテンス・アスペクト
春木 仁孝 ........... 11

アリオストの『オルランド・フュリオーソ』における歴史的事件への暗示
高岡 幸一 ........... 19

ロンサールと『戯歌(ざれうた)集』 -その匿名の問題について-
岩根  久 ........... 27

モリエール喜劇の傍白
末次   義 ........... 35

モリエール『気で病む男』の「小さな即興オペラ」における王の不在
武田 裕紀 ........... 43

パスカルの計算機 -年代決定に関する若干の考察
永瀬 春男 ........... 51

ディドロ『修道女』における見かけと真実
中尾 雪絵 ........... 59

スタンダール『恋愛論』と日本
粕谷 祐己 ........... 67

バルザックの『老嬢』における母性とエロティシズム
中村 加津 ........... 75

アモル神話と『ボヴァリー夫人』
金崎 春幸 ........... 83

クローデルにおける批評と創造の接点 -会話体のエッセーを手掛かりに-
内藤   高 ........... 91

クローデルの『オランダ絵画序説』考
永瀬 純子 ........... 99

アンドレ・ジッドとポール・ヴァレリーの「古典的なるもの」について
立川 信子 ......... 107

『失われた時を求めて』に見るフォーブール・サン=ジェルマン
-ゲルマント公爵夫人のモードを通して-

長谷川 富子 ......... 115

バルト/ボードレール -バルトによるボードレールの引用をめぐって-
北村   卓 ......... 123

アンリ=フレデリック・ブラン論 -現実という虚構、非現実という虚構-
石井 啓子 ......... 131

Comment unir grammaire et prosodie dans l'enseignement du français pour les débutants?
Keisuke NAKAMURA ......... 139

Cent ans d'études balzaciennes au Japon
Takao KASHIWAGI ......... 147

La fonction de la vue dans les Conférences de Toulouse
Junko OKADA ......... 155

Naissance et disparition dans Jacques de George Sand
Naoko TAKAOKA ......... 163

Un des témoignages de Champfleury sur Nerval
Nobuyuki KOBAYASHI ......... 171

À propos des citations de Balzac par Baudelaire
Nobuko MIYAKE ......... 179

La Tentation de Flaubert pour le Théâtre
Kayoko KASHIWAGI ......... 187

Lautréamont et paralittérature  - la mise en œuvre du système répétitif du roman-feuilleton -
Naruhiko TERAMOTO ......... 195

Les deux peintres dans les brouillons « Combray » de 1909 - Elstir et Monet
Yasue KATO ......... 203

Les yeux mauves de Mme de Guermantes
Keeko SAKAMURA ......... 211

La Mort sous la forme d'une jeune femme chez Cocteau - sur la genèse du personnage de la Princesse du film Orphée -
Kazuyuki MATSUDA ......... 219

Le théâtre pur chez Antonin Artaud - à travers Le Théâtre et son Double -
Naoko INOUE ......... 227

Le chronotope du Royaume-Farfelu d'André Malraux
Ritsuko UEZU ......... 235

La lutte contre l'abstraction - La signification de l'acte de voir dans La Peste d'Albert Camus -
Maki ANDO ......... 243

Poésie années 90 : Pierre Alferi, Kub Or
Agnès DISSON ......... 251

翻  訳

A LA DECOUVERTE D'UN ECRIVAIN JAPONAIS DE GENIE DEUX RECITS DE KAJII MOTOJIRO (1901-1932)
traduits par HARA KOKITI et OLIVIER JAMET ......... 257

エ ッ セ ー

私の文学修業
泉  敏夫 ......... 265

思い出すことども
石澤 小枝子 ......... 267

ある先輩のこと
中村 加 津 ......... 268

パスカル研究の伝統
森川   甫 ......... 269

不真面目な学生
豊高 明枝 ......... 271

研究室の海
小阪 美樹 ......... 272

歴代助手による研究室の思い出

のほほん助手のころ
持田   坦 ......... 274

個人的な思い出
赤木 昭三 ......... 276

助手会結成の頃
伊地智   均 ......... 278

忘れ得ぬこと
草壁 八郎 ......... 279

仏文助手中ナンバーワン?
中村 啓佑 ......... 280

楽しかった助手生活
高岡 厚子 ......... 281

思い出の記
金崎 春幸 ......... 283

凝縮された三年間
北 村  卓 ......... 284

わずか一年の助手時代
和田 章男 ......... 285

阪大助手時代
粕谷 裕己 ......... 286

あの頃の思い出
松田 和之 ......... 287

洪水と地震の後に・・・
寺本 成彦 ......... 288

学生諸君の協力のもと・・・
黒岡 浩一 ......... 289

大阪大学におけるフランス文学研究の傾向
和 田 章 男 ......... 291

仏文学研究室年表 ......... 297

★★★★★

卒業論文要旨 ......... 298

報告 ......... 303

会員研究活動報告 ......... 305

大阪大学フランス語フランス文学会名簿 ......... 309

大阪大学仏文学専攻卒業生・修了生名簿 ......... 317

掲載論文要旨 ......... 320

ガリア会則 ......... 337

あとがき ......... 358