近現代哲学の虚軸としてのスピノザ Baruch de Spinoza 1632-1677
トップページ メンバー 研究会のご案内 研究発表の記録 問い合わせ先

研究会のご案内

 ジャン=クレ・マルタン講演会

octeur en philosophie et titulaire d'une habilitation à diriger des recherches, il a été directeur de programme au Collège international de philosophie de Paris (de 1998 à 2004).

(1)大阪の部・・・2013227日(水)

16:0019:00大阪大学 豊中キャンパス待兼山会館 会議室(2階)

●様態とは何かドゥルーズの仕事におけるスピノザの特異性

Qu’est-ce qu’un mode? ─Les singularités de Spinoza dans l’œuvre de Deleuze

司会合田正人明治大学通訳信友建志京都大学


(2)東京の部
・・・201331日(金)

16:0019:00明治大学 駿河台キャンパスアカデミーコモン9階 309A教室

●〈エチカ〉という語は何を意味するのか

Que veut dire le mot Ethique ?

司会合田正人明治大学通訳渡名喜庸哲東洋大学

─────────────────────────────────
第10回研究会「カントにおけるスピノザ問題」予稿集付きポスター(pdf)
 日時:1124日(土)14:30~17:30

場所:大阪大学待兼山会館(大阪大学豊中キャンパス)
http://www.osaka-u.ac.jp/ja/access/toyonaka.html

福谷茂:「カントにおけるスピノザ問題カント・スピノザ・第2スコラ哲学」
(コメンテーター)加藤泰史(一橋大学)
(司会)栗原隆(新潟大学)
(閉会後懇親会)

総括シンポジウム「近現代哲学の虚軸としてのスピノザ」予稿集付きポスター(pdf)
日時:1125日(日)13:00-18:00
場所:大阪大学文学部大会議室(大阪大学豊中キャンパス)
http://www.osaka-u.ac.jp/ja/access/toyonaka.html

イントロダクション: 上野修(大阪大学)

第一部:虚軸としてのスピノザ、十七世紀と現代

ライプニッツ=スピノザ問題の射程
現代哲学思想とスピノザの影

松田毅(神戸大学)「ライプニッツ・スピノザ関係再考世界の不透明性をめぐって
鈴木泉(東京大学)(未定)
須藤訓任(大阪大学)「西洋近代思想の裏潮流の源泉としてのスピノザ」
高木久夫(明治学院大学)「中世の葛藤と近代の偏見ユダヤ思想におけるスピノザ受容
[合田正人(明治大学)「レヴィナスおよび現代フランス思想とスピノザ」]

(司会)上野修

第二部:虚軸としてのスピノザ、ドイツ観念論

汎神論論争とその後

栗原隆(新潟大学)「スピノザにおける無限性とヘーゲルにおける自己関係性」
入江幸男(大阪大学)「ドイツ観念論とスピノザの関係」
加藤泰史(一橋大学)「カントとスピノザ(主義)」

(司会)上野修

全体討議

(司会)上野修


ザントカウレン教授特別講演会

スピノザ協会共催、日本シェリング協会後援

日時:2012114日(日)14:30~17:30

会場:大阪大学文学部棟 2階大会議室 (大阪大学豊中キャンパス)

http://www.osaka-u.ac.jp/ja/access/toyonaka.html

ザントカウレン教授 Prof. Dr. Birgit Sandkaulen(ボーフム大学、ドイツ)

題目:ヤコービの「スピノザとアンチ・スピノザ」

(司会)入江幸男(大阪大学)

(通訳)吉田量彦(東京国際大学)

(特定質問者)栗原隆(新潟大学)

後藤正英氏(佐賀大学)による招聘です。

講演はドイツ語ですがテキストと通訳がつきます。
閉会後懇親会
─────────────────────────────────

講演の要旨

「ヤコービは、『スピノザ書簡』(17851789)によって、有名なスピノザ・ルネッサンスを引き起こし、ドイツ古典哲学の発展に根本的な影響を与えることになった。しかし、この場合、ヤコービの立場はその一部分のみが正しく理解されたにすぎず、彼のスピノザ批判に見られる本質的議論が受容されたわけではなかった。本講演では、最初に『スピノザ書簡』の成立史とその構成を概観し、その後でヤコービがスピノザに関して抱いていた重要なモチーフ群を紹介する。フィヒテ、シェリング、ヘーゲルなどによる、スピノザとの更なる対決は、こうした研究基盤に立つことによってこそ、はじめて適切な仕方で評価することができるのである」(ザントカウレン)

─────────────────────────────────

「現代思想のトラウマとしてのスピノザ」
科研「近現代哲学の虚軸としてのスピノザ」第8回研究会(スピノザ協会、京都ユダヤ思想学会との共催)
5月19日(土)と20日(日)の両日、大阪大学豊中キャンパスにて

2012年5月19日(土)14:0018:00 大阪大学待兼山会館

佐藤貴史(北海学園大学)
ローゼンツヴァイクの〈新しい思考〉とスピノザ →アブストラクト

細見和之(大阪府立大学)
スピノザの「自己保存」と『啓蒙の弁証法』 →アブストラクト

(司会)須藤訓任(大阪大学)

(終了後懇親会)

2012年5月20日(日)14:0018:00 大阪大学文学部2階大会議室

古荘真敬(東京大学)
ハイデガーとスピノザ─近さと遠さ →アブストラクト

合田正人(明治大学)
二つのエチカ?─レヴィナスのスピノザ解釈とその諸問題 →アブストラクト

(司会)上野 修(大阪大学)

大阪大学豊中キャンパスへのアクセス http://www.let.osaka-u.ac.jp/letters/intro/access.html
電車:阪急電車宝塚線・石橋駅(急行停車)下車東へ徒歩約15分
大阪空港から:大阪モノレール 柴原駅下車 徒歩約10分



ファン・ルーラー教授特別講演会 (スピノザ協会との共催)

ハン・ファン・ルーラー教授 (ロッテルダム・エラスムス大学哲学部) Prof. dr. Han van Ruler (Faculteit de Wijsbegeerte, Erasmus Universiteit Rotterdam)
Van Ruler教授はThe Crisis of Causality : Voetius and Descartes on God, Nature and Change (Brill, 1995)の著者。

(1)東京の部         「恩寵か徳か? カルヴァン派デカルト主義の観点から見るスピノザの『エチカ』」 “Grace or Virtue? Spinoza's Ethics in the Light of Calvinist Cartesianism”
・日時:2012年2月29日(水) 14:30〜17:30
・場所:東京大学駒場キャンパス   18号館4階コラボレーションルーム3                

(2)大阪の部 「スアレスを装って─スコラ哲学の実体論と スピノザの神」 “Simulating Suárez: Scholastic Substance Theory and Spinoza's God”
・日時:2012年3月10日(土) 14:30〜17:30
・場所:大阪大学豊中キャンパス   文法経済学部本館4階 464番教室

両部ともに講演は英語。テキストを当日配付。終了後懇親会。



ウィープ・ファン・ブンゲ教授講演会

ウィープ・ファン・ブンゲ教授(ロッテルダム・エラスムス大学哲学部) Prof.dr. Wiep van Bunge (Faculteit de Wijsbegeerte, Erasmus Universiteit Rotterdam)

共催:スピノザ協会、哲学会(東京の部)

(1)大阪の部
(2)東京の部
いずれも講演は英語。当日に日本語テキストを配布予定。

プログラム