科研等報告書

← 戻る  
広域文化形態論講座共同研究2003年度〜2006年度
「コミュニケーションと現代社会 広域文化形態論 
 平成16年度〜18年度 報告書」
(目次)
第一部 哲学的な対話をめぐって
 
哲学カフェの意義とその可能性 ―対話が生まれる場所としての哲学カフェ―
・・・・・・鏡史織 
 
哲学カフェにおける対話と哲学性
・・・・・武田朋士 
 
実験哲学カフェの試み
・・・・・中田敬史 
 
第二部 ナラティブをめぐって
 
ナラティブを巡って ―語ること・語れないこと
・・・・・藤本啓子 
 
言語行為としての歴史の物語り
・・・・・大塚良貴 
 
ナラティブと医療の空間
―〈ナラティブ〉概念の多層性を手がかりに、臨床哲学的アプローチ
・・・・・川口茂雄 
 
ナラティブホーム構想
・・・・・佐藤伸彦 
 
病のナラティブ
・・・・渡邊美千代 
 
第三部 現代社会とコミュニケーション
 
自然との別な関係を求めて
・・・・・紀平知樹 
 
対話の意味 
―認知症高齢者の介護・看護に携わるケアワーカーに対する対話実践を通して
・・・・・桑原英之 
 
異種移植の倫理的問題に向けたネオソクラティックダイアローグ
―参加型テクノロジーアセスメントにおける倫理的問題の取り扱いをめぐって
・・・エーリッヒ・グリースラー/ベアーテ・リティヒ(中岡成文訳) 
 
「対話」は対立を乗り越えられるか(1)―ウィーン異種移植SDに参加して
・・・・・中岡成文 
 
「対話」は対立を乗り越えられるか(2)―公共的イシューへのSD適用
・・・・・中岡成文 
 
現代社会における医療コミュニケーションの課題―遺伝カウンセリングをめぐって
・・・・・・堀江剛 
 
予防原則とリスクコミュニケーション
・・・・・屋良朝彦