human geography

ニュース(2020年度)

堤研二教授の執筆記事“Posturbanity”(ポストアーバン性)が、アメリカ地理学者協会(AAG)・Wiley-Blackwell社編の“The International Encyclopedia of Geaogarhy”(『国際地理学百科事典』)(既刊本は全15巻)の電子版に掲載決定しました!

(投稿日: 2021年2月13日(土))

アメリカ地理学者協会(または「アメリカ地理学会」:AAG)とWiley-Blackwell社の共同出版、“The International Encyclopedia of Geography: People, the Earth, Environment and Technology”(『国際地理学大百科事典:人間・地球・環境そして技術』)(初版は2017年刊、全15巻。900余項目)の増補版(電子版)に項目“Posturbanity”「ポストアーバン性」の原稿がレフェリーを通り、掲載が決定しました。刊本初版の“Social Capital”「社会関係資本」につづき2項目目となり、数少ない日本の人文地理学者からの複数項目掲載となります。

堤研二教授の研究書(英語・単著)が刊行されました!

(投稿日: 2021年2月13日(土))

2020(令和2)年11月24日付で、堤研二教授の研究書単著(使用言語:英語)である、“Depopulation, Aging, and Living Environments: Learning from Social Capital and Mountainous Areas in Japan”(xiii+277P.)が、刊本および電子版の双方の形態にて、Springer社から刊行されました(ハードカバーISBN: 978-981-15-9041-2. DOI: 10.1007/978-981-15-9042-9)。堤教授の既刊・和書をベースにした英訳版になる予定でしたが、英語圏向けに各章を書き改め、また、新たな書下ろしの章を付加したもので、ポストアーバン・ポストコロナ時代の縁辺地域の持続可能性にも言及し、「トリノベーション」、「デュアル・ダイバーシティ」などの新しい概念を提示しています。なお、本書の著作権取得年は2021年であり、刊行年とは違う年となっています。

小林茂名誉教授が日本地図学会論文賞を受賞!

(投稿日: 2020年1月13日(水))

2020(令和2)年2月29日付で、小林茂名誉教授が日本地図学会論文賞を受賞しました。対象論文は「ヨーロッパにおける長久保赤水の日本図の受容過程」(『地図』56巻4号、pp.1-17)です。新型コロナウィルス問題により授賞式が開催されなかったため、先般、賞状と盾の郵送による贈受が行われました。 おめでとうございます。

2020年度が始まりました

(投稿日: 2020年4月1日(水))
 2020年度が開始となりました。
 今年度、本研究室は、あらたにコースアシスタントの山本 一巴さんを迎えるほか、大学院博士後期課程学生2名、博士前期課程学生3名、新2回生7名、研究生2名がメンバーに加わります。
 (なお、助教の小林基は前年度を以て退任し、2020年4月1日より摂南大学外国語学部に着任しました。)
 新年度開始に伴い、「教室概要」のメンバーのページと、「教育」の授業一覧のページを更新いたしました。