Ghostly Gazetteer of Australia

bun45復活へ

今年4月頃から行方が不明になっていた西洋史研究室のIPアドレス「bun45」が復活することになった。

bun45は藤川隆男大阪大学教授が指揮を執って進めているプロジェクト「オーストラリアの年表」や「オーストラリア辞典」のデータを更新するのには不可欠なもので、これが行方不明になった今年4月から作業が滞っていた。

藤川教授はこれまでの3ヶ月間作業の再開を目指してIP返還を訴え続けてきたが、周囲からの反応は得られず諦めかけていた。ところが25日午前、IPアドレスの再設定を試みたところ成功。再びbun45が使用可能となった。

結局IPがどこへいっていたのかは不明なままだが、藤川教授は「これ以上の原因究明はしない」と譲歩の意を表明した。これを受けてプロジェクト関係者は「やっと作業が再開できる」と次の授業再開へ向けて意欲を燃やしている。

(文責:鷲崎)

オーストラリア研究のまとめ

このWeb Pageでは、オーストラリアの都市史を中心に、そこに絡む様々な物事についてまとめてきました。特にアデレードを舞台にした「南の虹のルーシー」というアニメであったり、ブリスベンのクロコダイルハンターとして有名なオーストラリア動物園のスティーブン・アーウィン氏についての特集などコンテンツの充実に努めました。またほかには、日本の都市と姉妹都市関係にあるオーストラリアの都市について調べたり、「世界一美しい街」パースについて調べたりしました。少しでも、オーストラリアを日本にとって身近な国になるように、様々な方向からオーストラリアを捉え、日本とオーストラリアの関係を見つけてきたつもりです。このWeb Pageを通して少しでもオーストラリアに興味をもってくれる人が増えてくれることを願っています。

(文責:津村)

編集長の編集後記

毎度毎度、新鮮なネタを考え出すのに大変苦労しました。このページを作る広報班になってからはや1年半ですが、これには毎回苦労します。授業の内容をただ単に淡々と伝えるだけでは面白みに欠けるので、趣向を凝らさなきゃと焦ってました。面白い広告を考える職業の人たちは、これの10倍、20倍も大変なことをやっているのだと思うと凄いなぁと。しかしながら、段々とページが洗練されてきたのを見るのが楽しかったです。ページのデザインに関しては鷲崎君におんぶに抱っこの状態で本当に助かりました。「南の虹のルーシー」とか今まで知りもしないことを知ることができたりで、授業を通して様々なことを学ぶことができました。実際の作業をしている人たちが一番大変だったでしょうし、勿論監督される藤川先生が一番苦労されたでしょうけど。完成まで間近なところまで来ていますので、ゴールするのが楽しみです。

(文責:山本)

Copyright (C) 2006-2007 大阪大学文学部西洋史研究室 , All rights reserved.
omo