|
![]() |
|











臨床哲学のメチエ
vol.1 1998
|
![]() |
||
(目次) | |||
特集1 哲学をいかに開業するか? 第6回哲学プラクティス国際会議・オスロ報告 |
|||
対話は終わらない | ・・・・本間直樹 | ||
「魂のための医療」 フィアリーによる、がん患者との哲学カウンセリング | |||
・・・會澤久仁子 | |||
オスロの街の哲学者たち | ・・・・寺田俊郎 | ||
「子どもとともにする哲学」についての付記 | |||
特集2 ソクラテス者がやってきた、Ja, Ja, Ja ! SD週間in大阪 | |||
論拠付け(argumentation)を指向するSD | ・・・・・堀江剛 | ||
ソクラティク・ディレンマ・トレーニング | ・・・・中岡成文 | ||
SD " What is a good teaching? " 経過と、遡及的抽象、進行方法の検討 | |||
・・・會澤久仁子 | |||
SDにおけるExampleの意味と、Example-Giverの役割 | |||
・・・・稲葉一人 | |||
2001年SD活動の記録 | |||
報告 街角でも哲学 哲学カフェ&バー @ 應典院 | |||
「他人の近さと遠さ」 | ・・・・三浦隆宏 | ||
「一枚の絵から」 | ・・・・高橋綾 | ||
臨床哲学の余白 | |||