(岡島昭浩のページの内)
広東語字音データ(YOKOさん)(lha圧縮 39,680byte)
反切解釈(広韻反切と韻鏡)岡島入力(lha圧縮 39,246byte)
情報
『国語研究』(国学院大学国語研究会)第59号、二戸麻砂彦「国語研究とJIS外漢字」によると、同氏は『広韻スタック』(掲出字・反切をカード型データベースとして整理したもの)を「いずれ公開する予定である」とのこと。名義抄のデータなども付されている模様。
住谷芳幸さん(岐阜女子大学)によって作られた『広韻索引』ファイル(「広韻索引.TBL」「広韻反切.TBL」)が岐阜女子大学紀要第25号にフロッピー付きで載せられています。これは「日本工業規格(JIS)情報交換用漢字符号(JIS X 0208-1990)に含まれる漢字に広韻での掲出頁・代表字の反切・韻鏡での所在等を付したデータファイル」です。「フロッピー・ディスクが必要な場合は、岐阜女子大学国文研究室宛(住所:岐阜市太郎丸80)に御連絡下さい。」ということです。その後、補助漢字付きを公開なさいました。但しtronのデータです。広韻韻鏡データ、大般若経音義
◎文献
校正は厳密ではありません。そのつもりでお使いください。
広韻序文
韻鏡序文
七音略序文
切韻指掌図序文
「封氏聞見記」声韻
李ふ「刊誤」切韻
「顔氏家訓」音辞篇
「玉海」小学(巻44・45)抄
「蒙古字韻」序
「中原音韻」序など
謝啓昆「小学攷」声韻、目録
通志藝文略、小学、音韻
◎字音研究史
校正は厳密ではありません。そのつもりでお使いください。
韻鏡指南抄(画像)
叡龍(河野通清)「韻鑑古義標註」
文雄「磨光韻鏡」
文雄「韻鏡指要録」
文雄「和字大観鈔」テキスト・画像−休止
文雄「三音正譌」テキスト・画像−休止
江村北海「授業編」唐音の条など
韻学啓蒙(画像−休止)
韻鏡秘事(画像−休止)
漢音呉音之弁(享和三年)(画像−休止)
本居宣長「漢字三音考」(lha圧縮56kb)(可視)
韻鏡五十字母省文定定局図(画像)
太田全斎漢呉音図(浜野知三郎校訂本)(画像)
関政方「傭字例」(画像つき)
龜田次郎「新出の韻鏡舊註」
龜田次郎「無相文雄師の逸著」
岡井慎吾『日本漢字学史』(抄)
大矢透『音図及手習詞歌考』(画像)
◎字音資料
「漢音阿彌陀經」(lha圧縮6kb) 「漢音阿彌陀經」(可視)
「唐詩選唐音」(lha圧縮22kb) 「唐詩選唐音」(可視、画像つき)
「唐韻比援」(画像)
◎拙稿