第15回懐徳堂研究会(科研費基盤研究B「懐徳堂の総合的研究」)
日時:3月26日(水)
会場:大阪大学文学部中庭会議室
講演者等:
・寺門日出男「大阪府立中之島図書館蔵五井蘭洲遺稿について」
・矢羽野隆男「泊園書院の『大学』解釈―徂徠学の継承と発展―」
・竹田健二「新田文庫所蔵『懐徳堂記録拾遺』と懐徳堂記録」
・岸田知子「広瀬旭荘と幕末の大坂」
・湯浅邦弘「懐徳堂デジタルコンテンツの制作について」
第14回懐徳堂研究会(科研費基盤研究B「懐徳堂の総合的研究」)
日時:12月15日(日)
会場:大阪大学文学部中庭会議室
講演者等:
・岸田知子「北京人民大学シンポジウムの報告」
・寺門日出男「五井蘭洲と津軽藩」
・藤居岳人「中井竹山がめざしたもの」
・竹田健二「『懐徳堂纂録』とその成立過程」
・矢羽野隆男・池田光子「並河潤菊家傳遺物目録について」
・湯浅邦弘「台湾大学で開催された「第四届日本研究年会」の報告」
歴史資料のデジタルアーカイブ
―WEB懐徳堂公開10周年記念講演会―
日時:12月14日(土)
会場:中之島フェスティバルタワー24階 PLAZA21KANSAIシアター24
主催:科研費基盤研究B「懐徳堂の総合的研究」、
_ 大阪大学懐徳堂研究センター、大阪大学中国学会
講演者等:
・湯浅邦弘「大阪大学懐徳堂文庫の歴史」
・末吉敬子「WEB懐徳堂の果たした役割とこれから」
第13回懐徳堂研究会(科研費基盤研究B「懐徳堂の総合的研究」)
日時:9月9日(月)13:30~17:30
会場:大阪大学附属図書館・大阪大学文学部中庭会議室
内容:
(1)13:30~15:30:懐徳堂文庫視察(大阪大学附属図書館懐徳堂文庫)
(2)15:30~17:30:研究発表(大阪大学文学部中庭会議室)
・岸田知子「愛日文庫と読売新聞(大阪)8月31日夕刊の記事について」
・矢羽野隆男「並河寒泉の陵墓研究」
・池田光子「西村天囚書簡について―概要と現状―」
・湯浅邦弘「懐徳堂学派の「異端」の説」