グローバル日本研究クラスター主催公開ワークショップ

  • 研究
  • 文学部・文学研究科をめざす方へ
  • 在学生の方へ
  • 卒業生・修了生の方へ
  • 教職員の方へ

グローバル冷戦と1950年代日本の文化/運動

2014年12月20日(土) 13:00~17:00
文学部本館4階 文464教室
来聴歓迎(事前予約不要)
ポスターは こちら

    報告1
    中央情報局の文化の自由と日本の『自由』

    アン・シェリフ さん(Oberlin大学教授)

    報告2
    分断線のむこう側とこちら側
    -1950年代在日コリアンの文化活動-

    宇野田尚哉 さん (大阪大学大学院文学研究科准教授)

    報告3
    排除される言葉-二つの琉大事件をめぐって-

    謝花直美 さん (大阪大学大学院文学研究科博士後期課程)
    コメント: 辛島理人 さん (関西学院大学専任研究員)

項目 内容
日時 2014年12月20日
13時00分 から 17時00分 まで
会場 大阪大学文学部本館4F 文464教室(豊中キャンパス)
連絡先名称 宇野田尚哉
連絡先メールアドレス unoda[at]let.osaka-u.ac.jp
[at]を@に置き換えてください。
主催者 大阪大学文学研究科「グローバル日本研究クラスター」
補足事項 来聴歓迎(事前予約不要)