倫理学・臨床哲学研究室主催
サラ・ヘイナマー教授 来日企画 公開講演

2015年03月23日 2015年03月25日
【大阪大学豊中キャンパス:待兼山会館 会議室】



講演者等

サラ・ヘイナマー(フィンランド・ユヴェスキュラ大学教授/ヘルシンキ大学「主観性、歴史性、共同性研究所」所長)

・3月23日(月) 公開講演
"Aging and death: A phenomenological-philosophical approach"
・3月24日(火) 公開セミナー
"Feminist Phenomenology"
・3月25日(水) 公開セミナー
"Multiple Faces of Phenomenology"

内  容 現象学、身体論、ジェンダー、女性学、フェミニズム、性的差異、妊娠、出産、老い、死、間主観性、精神分析など、また哲学者の名前でいえば、フッサール、メルロ=ポンティ、ボーヴォワール、バトラー、クリスティヴァ、イリガライなどを専門分野とされているサラ・ヘイナマー教授の公開講演・セミナー。
主  催 大阪大学大学院文学研究科 倫理学・臨床哲学研究室

問合せ先

倫理学・臨床哲学研究室 担当:稲原

第76回大阪大学フランス語フランス文学会研究会

2015年3月7日(土)
【大阪大学豊中キャンパス:文学部本館中庭会議室】

講演者等 支倉崇晴、井上直子、廣田大地、山上浩嗣
内容 赤木昭三・大阪大学名誉教授追悼シンポジウムおよび講演
参加方法 参加自由、参加費無料
主催 大阪大学フランス語フランス文学会
問い合わせ先 フランス文学研究室
06-6850-5117

奥田靖雄著作集刊行記念 国際シンポジウム

2015年3月7日(土)
【大阪大学豊中キャンパス: 文法経棟 41 番教室
詳細は こちら

講演者等 奥田靖雄紹介:湯本昭南
講 演:彭広陸、仁田義雄、鈴木泰
著作集紹介:佐藤里美
「奥田靖雄論文を読む」:宮崎和人、鄭相哲、工藤真由美
内容 奥田靖雄著作集(言語学編 全3巻)が、むぎ書房より出版の
はこびとなりました。この機会に、奥田靖雄の足跡をたどり、
これからの言語研究を考える国際シンポジウムを企画しました。
参加方法 2,000円(資料代) 事前申込み 不要
主催 国際シンポジウム実行委員会
共催 大阪大学文学研究科日本語学講座
問い合わせ先 工藤真由美(大阪大学文学研究科)
kudo[at]let.osaka-u.ac.jp
*[at]を半角の@(アットマーク)に置き換えてください

シンポジウム『超高齢社会のなかで認知症を生きる』

2015年2月28日(土)
【大阪大学中之島センター 講義室507(定員72名)】
詳細は こちら

講演者等 1)中西栄子(認知症当事者)・河合雅美(中西栄子の娘)
2)岩崎恵美(医療法人神戸健康共和会ケアセンターみやまち、認知症看護認定看護師)
3)松本善則(亀岡市地域包括支援センター あゆみ センター長)
参加方法 ■参加費:無料
■参加予約が必要です。
はがき又はメールでお申し込みください。
・氏名、TEL、FAX、メールアドレスを明記願います。
定員になり次第締め切ります。
満席となりお断りする場合にのみ、連絡いたします。
主催 「ケアの臨床哲学」研究会(大阪)
http://www.let.osaka-u.ac.jp/~cpshama/hamauzu.html

共催 ・患者のウェル・リビングを考える会(神戸)
・〈ケア〉を考える会(京都・岡山)
問い合わせ先 〒560-8532大阪府豊中市待兼山町1-5
大阪大学文学研究科 浜渦研究室
「ケアの臨床哲学」研究会 宛
yoshinokumano[at]gmail.com
*[at]を半角の@(アットマーク)に置き換えてください

国際シンポジウム
『歴史的典籍画像の30万点Web公開と国際共同研究』

2015年2月18日(水)
【大阪大学豊中キャンパス 文学研究科本館2階 大会議室】
詳細は こちら

講演者等 基調講演:山本和明 (国文学研究資料館 古典籍共同研究事業センター 副センター長)
招待講演:エレン・ナカムラ (オークランド大学文学部・文化語学言語学学科准教授)、田世民 (淡江大学日本語文学系助理教授)
内容 国文学研究資料館の大型プロジェクトである歴史的典籍画像の30万点web公開を利用した国際共同研究を考える試み。
参加方法 ※入場無料・申し込み不要
※使用言語は日本語
主催 ・大阪大学文学研究科日本語の歴史的典籍の国際共同研究ネットワーク構築クラスター
・国文学研究資料館古典籍共同研究事業センター
問い合わせ先 飯倉洋一研究室
iikura[at]letosaka-u.ac.jp
*[at]を半角の@(アットマーク)に置き換えてください

基盤研究(B)「『ユダヤ自治』再考」主催シンポジウム

2015年1月31日(土)
【大阪大学中之島センター 5階 講義室507】
詳細は こちら

講演者等 長田浩彰(広島大学総合科学研究科教授)
野村真理(金沢大学人間社会研究域教授)
赤尾光春(大阪大学文学研究科助教)
向井直己(京都大学人間環境学研究科特定研究員)
高尾千津子(東京医科歯科大学教養部教授)
鶴見太郎(埼玉大学教養学部准教授)
内容 『第一次世界大戦とユダヤ人』
第一部:政治体制の崩壊と社会的地位の変貌
第二部:破局の記憶と経験
参加方法 どなたでもご参加できます/事前予約等不要
主催 科学研究費・基盤研究(B)
「『ユダヤ自治』再考――アシュケナージ文化圏の自律的特性に関する学際的研究」
問い合わせ先 大阪大学文学研究科ドイツ文研究室・赤尾
06-6850-5116

国際シンポジウム 「旅する言語ー翻訳文学の可能性」

An International Symposium
"Itinerant Tongues --The Glorious Noise of Literature in Translation"

2015年01月10日
【大阪大学豊中キャンパス文法経本館2階 大会議室】
詳細は こちら

参加方法 事前申込みは不要です。
主催 「日英米文学を翻訳する際の理論と実践」研究会
問い合わせ先 大阪大学文学研究科 山田雄三
y3yamada[at]let.osaka-u.ac.jp
*[at]を半角の@(アットマーク)に置き換えてください

ふたつのシンポジウム
「ウィリアム・モリスと柳宗悦」
「アーツ・アンド・クラフツ運動と民藝運動」

2014年12月20日 ~ 2014年12月21日
【大阪大学豊中キャンパス 文法経講義棟 4階 第41講義室】
詳細は こちら

講演者等 ・川端康雄(日本女子大学) ・川島智生(京都華頂大学)
・藪   亨(大阪芸術大学) ・横山千晶(慶應義塾大学)
司  会 : 藤田治彦(大阪大学)
・鈴木禎宏(お茶の水女子大学) ・濱田琢司(南山大学)
・橋本順光(大阪大学) ・吉村典子(宮城学院女子大学)
司  会 : 中見真理(清泉女子大学)
参加方法 申し込み不要(どなたでも参加できます)
主催 ・大阪大学美学研究室
・科研基盤研究(A)「アーツ・アンド・クラフツと民藝」
後援 大阪大学文学研究科「比較デザイン学」クラスター
問い合わせ先 大阪大学大学院文学研究科藤田研究室
hfujita[at]let.osaka-u.ac.jp
*[at]を半角の@(アットマーク)に置き換えてください

日本語文法学会第15回大会

2014年11月22日 ~ 2014年11月23日
【大阪大学豊中キャンパス 大阪大学会館、 共通教育講義棟

日本語文法学会のホームページは こちら

講演者等 村木新次郎(同志社女子大学) 矢澤真人(筑波大学)
加藤重広(北海道大学) 小田 勝(岐阜聖徳学園大学)
内容 ・第15回シンポジウム 「品詞論の現代的意義」
・パネルセッション 「日本語のテンス・アスペクトを問い直す」
参加方法 参加ご希望の阪大関係者はメールでご連絡ください。
主催 ・日本語文法学会  ・大阪大学大学院文学研究科
問い合わせ先 開催校委員会 (大阪大学大学院文学研究科:渋谷 勝己)
sbj[at]let.osaka-u.ac.jp
*[at]を半角の@(アットマーク)に置き換えてください

環流の比較文学のために―日英の還流から多国間の環流へ―

2014年09月26日
【大阪大学豊中キャンパス文学部本館2階 大会議室】

講演者等 ・河村民部 ・久保田裕子 ・鈴木暁世 ・ルチャーナ カルディ
・荘千慧 ・内藤貴夫 ・橋本順光
内容 ・文学研究科共同研究
「近代日本における対外観とその還流をめぐる総合的研究」
・未来知創造プログラム
「日タイ文化交流史の研究-山田長政から柳澤健まで-」
・科学研究費
「20世紀初頭の英語圏における日本演劇の上演と相互交渉の調査
―郡虎彦と菊池寛を軸に」成果発表会
参加方法 無料:参加申込不要
主催 阪大比較文学会
問い合わせ先 大阪大学文学研究科比較文学研究室

基盤研究(B)「『ユダヤ自治』再考
――アシュケナージ文化圏の自律的特性に関する学際的研究」
第1回公開ワークショップ

2014年5月17日(土) 16:00~18:00
【大阪学中之島センター 講義室 405】

詳細は こちら

講演者等 報告者:宮崎悠(北海道教育大学)
討論者:細見和之(大阪府立大学)
内容 戦間期におけるポーランド・ユダヤ関係史
――ワルシャワ・ゲットー「地下史料」の背景――
参加方法 参加費無料、事前申し込み不要
主催 文部科学省科学研究費補助金:基盤研究(B)「『ユダヤ自治』再考
――アシュケナージ文化圏の自律的特性に関する学際的研究」
(研究代表者:赤尾光春)
問い合わせ先 大阪大学文学研究科ドイツ文学研究室(赤尾)
royterek[AT]let.osaka-u.ac.jp
*[at]を半角の@(アットマーク)に置き換えてください

大阪大学西洋史学会
第19回ワークショップ西洋史・大阪

2014 5 17 日(土) 10:20-17:10 (受付開始 10:00
大阪大学豊中キャンパス文学部本館 2 階 大会議室

詳細は こちら

講演者等 ・水田 大紀氏(大阪大学)
「アダムなきエデン ――近代イギリスの逓信省における性別役割分業の機能について――」
安井 倫子氏(大阪大学・PD)
「アメリカにおけるアファーマティブ・アクションの展開
――歴史的考察から見る国民の境界線の再編成――」
真川 明美氏(名古屋大学大学院)
「8世紀ローマ教皇のカロリング君主観」
・上杉 崇氏(広島大学大学院)
「5・6世紀ガリアにおける司教支配の実態と王権」
・大場 はるか氏(京都大学・学振特別研究員PD)
「近世ドイツ語圏のイエズス会劇とアレゴリー ――カトリック改革との関係に注目して――」
・左近 幸村氏(新潟大学)
「オデッサから見た第一次世界大戦への道」
主催 ・大阪大学西洋史学会
西洋史研究室同窓会
問い合わせ先 大阪大学文学研究科西洋史学研究室
seiyousi[at]let.osaka-u.ac.jp
*[at]を半角の@(アットマーク)に置き換えてください