- 真田信治(編)
![]() |
『社会言語学の展望』
|
2006年3月18日 | くろしお出版 |
- 金水敏
![]() |
『日本語存在表現の歴史』
|
2006年2月20日 | ひつじ書房 |
- 森岡裕一
![]() |
『酒場での十夜』(T・S・アーサー原作本翻訳)
|
2006年2月 | 松柏社 |
- 藤田治彦
![]() |
『天体の図像学:西洋美術に描かれた宇宙』
|
2006年1月10日 | 八坂書房 |
- 浅見洋二
『距離与想像:中国詩学的唐宋転型』 |
|
2005年12月 | 上海古籍出版社 |
- 若山映子
![]() |
『システィーナ礼拝堂天井画 ―イメージとなった神の慈悲―』
|
2005年11月30日 | 東北大学出版会 |
- 荒木浩(川端善明氏と共著)
![]() |
『新日本古典文学大系41 古事談 続古事談』
|
2005年11月 | 岩波書店 |
- 大橋良介
![]() |
『道元・正法眼蔵』(編訳)ドイツ語共訳と解題論文。
|
2005年11月 | 慶応義塾大学出版会とドイツ・ホルツボーグ社より同時出版 |
![]() |
『ドイツ観念論を学ぶ人のために』(編著)
|
2005年11月 | 世界思想社 |
- 真田信治(共編)
![]() |
『事典 日本の多言語社会』
|
2005年10月25日 | 岩波書店 |
- 森岡裕一
![]() |
『飲酒/禁酒の物語学』
|
2005年9月26日 | 大阪大学出版会 |
- 福永伸哉
![]() |
『三角縁神獣鏡の研究』
|
2005年8月10日 | 大阪大学出版会 |
- 大橋良介
![]() |
『新地球日本史』2「明治中期から第二次大戦まで」
|
2005年6月 | 産経新聞社 |
![]() |
『ハイデッガー・哲学への寄与論稿』(翻訳)
|
2005年6月 | 創文社 |
![]() |
『聞くこととしての歴史』
|
2005年5月 | 名古屋大学出版会 |
- 寺前直人・高橋照彦(編)
『井ノ内稲荷塚古墳の研究』 |
|
2005年5月 | 大阪大学文学研究科 |