第6回 若手研究者フォーラム(2022年9月14日開催)

  • 研究
  • 在学生の方へ
  • 卒業生・修了生の方へ
  • 教職員の方へ
  • 留学生の方へ

第6回 若手研究者フォーラム

  • 開催日:2022年9月14日(水)10:30~17:00
  • 開 場:大阪大学豊中キャンパス 文法経本館2階 大会議室(オンライン併用)
    ミーティングID: 870 2800 8103   パスコード: 026962
    zoom_in.png    

人文学研究科では、研究推進室(若手支援部門)の企画として、若手研究者フォーラムを開催いたします。
このフォーラムは、大学院博士前期課程、修士課程、研究生を主な対象とし、研究発表経験の少ない若手研究者に専門外の幅広い分野の人文学研究者を聞き手とする、研究発表の機会を提供するための企画です。
発表者のうち、優秀発表者には、「第6回 人文学研究科優秀若手研究者奨励賞」を授与します。

第6回若手研究者フォーラムプログラム.jpg

今回の発表者、プログラムは以下のとおりです。(PDF版は こちら
学部生の皆様も、今後の参考に、お気軽にご参加ください。

プログラム(予定、敬称略)

10:30-10:35 開会の挨拶
10:35-12:15(発表15分+質疑応答5分)

  • 研究発表① 「日本における亡命百済・高句麗移民とその子孫の同化過程 ―8世紀までの再考―」(アンデルセン エミル マルテ・日本史学・博士前期課程2年)
  • 研究発表② 「室町期荘園の支配と損免交渉 ―東寺領播磨国矢野荘を中心に―」(大橋咲菜・日本史学・博士前期課程1年)
  • 研究発表③ 「佐藤春夫「都会の憂鬱」試論―経済とジェンダーの観点から読む「家」の物語―」(鄧羚・日本文学・博士前期課程2年)
  • 研究発表④ 「ジュディス・バトラーによるアイデンティティを越えて連帯する重要性について」(成田玲央奈・哲学哲学史・博士前期課程2年)
  • 研究発表⑤ 「野溝七生子のギリシア志向とシルクロード―ギリシア趣味がシルクロード幻想に結実するまで―」(福島萌木・テクスト環境論・博士前期課程1年)

12:15-13:30 休憩
13:30-14:50(発表15分+質疑応答5分)

  • 研究発表⑥ 「旧醍醐寺蔵如意輪観音半跏像について」(町田大悟・日本東洋美術史・博士前期課程1年)
  • 研究発表⑦ 「二つのアナーキズム ―ベンヤミンの政治理念に関しての比較検証―」(松尾 匠・ドイツ文学・博士前期課程2年)
  • 研究発表⑧ 「『正治初度百首』「春」と「秋」の配列 ―定家を中心に―」(松本成葉・日本文学・博士前期課程2年)
  • 研究発表⑨ 「オーラルヒストリーを用いた在日ブラジル人学校史の試み―滋賀県日本ラチーノ学院を事例に―」(Balzacchi de Moura Morais Fernanda ・現代日本学・博士前期課程1年)

14:50-15:00 休憩
15:00-16:20(発表15分+質疑応答5分)

  • 研究発表⑩ 「全体主義下の生得的権利の不在について―カントの生得的権利からアーレントの全体主義論を考察する―」(YAO XIAOTONG ・哲学哲学史・博士前期課程2年)
  • 研究発表⑪ 「永禄・元亀年間における足利義昭と近臣」(山田雄翔・日本史学・博士前期課程1年)
  • 研究発表⑫ 「『扶桑集』の隠逸詩についての考察 ― 「吏隠関係」を中心に―」(楊櫓・日本文学・博士前期課程2年)
  • 研究発表⑬ 「芥川龍之介「南京の基督」における近代化の表象」(李 慕遥・日本文学・研究生)

16:20-16:45 休憩(審査)
16:45-17:00 授賞式・閉会の辞

項目 内容
日時 2022年9月14日
10時30分 から 17時00分 まで
会場 大阪大学豊中キャンパス 文法経本館2階 大会議室
連絡先名称 人文学研究科・文学部 研究推進室・若手支援部門
連絡先メールアドレス ynishida[at]let.osaka-u.ac.jp
[at]を@に置き換えてください。
主催者 大阪大学大学院人文学研究科・文学部 研究推進室