1. 交換留学(部局間)の概要
2. 派遣学生の募集・選考予定
3. 応募書類
4. 教育ゆめ基金
1. 交換 留学(部局間)の概要
◎利用可・単位修得可能 △利用可・研究指導のみ・単位修得不可 ☓利用不可
*手続の申請期間、授業実施期間などは大学により異なります。
詳細は各大学のKey Date等の情報をご確認ください。
部局間交流協定校 | 対象 | 申請期限 | 開講時期 | 語学能力の目安 | |
1 | マンチェスター大学 人文学部 KeyDate , 手続 |
学部◎ 研究科△ |
6月1日 | 9月~(・通年) | IELTS 6.0以上(各カテゴリー5.5以上) TOEFL72以上(Speaking のみ20、他カテゴリー18以上) |
11月1日 | 1月~6月 | ||||
2 | イーストアングリア大学 KeyDate, + 手続 |
学部 ◎ 研究科◎ |
6月 1日 | 9月~ 12月 |
・IELTS 6.0又は6.5以上(スコアによって履修できる授業のレベルが異なる) |
10月 31日 | 1月~ 5月 | ||||
3 |
ウーディネ大学 法学部 KeyDate+手続 (参考) |
学部◎ 研究科◎ |
5月15日 | 9月~2月 | |
9月30日 | 2月~6月 | ||||
4 | ヤギェロン大学 ヨーロッパ研究所 KeyDate + 手続 |
学部◎ 研究科◎ |
5月31日 | 10月~2月 | IELTS 6.5 TOEFL95 |
1月15日 | 2月~6月 | ||||
5 |
ハイデルベルク大学 日本学研究所 KeyDate+手続 |
学部◎ 研究科◎ |
6月15日 | 10月~2月 | |
12月15日 | 4月~7月 | ||||
6 |
ゲッティンゲン大学 社会科学部 KeyDate+手続 |
学部◎ 研究科◎ |
6月 1日 | 10月~ 2月 | ドイツ語 (CEFRのB1レベル以上) |
12月 1日 | 4月~7月 | ||||
7 |
カレル大学 哲学部 KeyDate + 手続 (参考) |
学部× 研究科x |
3月31日 | 10月~1月 | |
9月30日 | 2月~5月 | ||||
8 |
パラツキー大学 文学部 KeyDate (参考)、 手続 |
学部◎ 研究科◎ |
5月31日 | 9月~2月 | IELTS 6.0 TOEFL 79-80 |
10月31日 | 2月~6月 | ||||
9 |
ウプサラ大学 神学部神学科 KeyDate , 手続 |
学部 × 研究科◎ (修士・博士前期のみ) |
4月15日 | 9月~1月 | C1 |
10月15日 | 1月~6月 | ||||
10 | パリ・シテ大学 KeyDate+手続 |
学部◎ 研究科◎ |
4月15日 | 9月~1月 | DELF B2,DALF C1, TCF B1, TEF level 3 相当 |
10月15日 | 1月~6月 | ||||
11 | 臺灣師範大學 文學院 ・ 国際与社会科学学院 KeyDate・手続 |
学部◎ 研究科◎ |
4月30日 | 9月~1月 | ・GPA 3.0以上 ・文学院 中国語能力試験中級以上 ・国際与社会科学学院 学科により異なる |
10月31日 | 2月~6月 | ||||
12 | 学部☓ 研究科◎ |
4月 30日 | 9月~ 12月 | TOEFL 79-80 か 同等 (英語の授業を受ける場合) TOPIK Level3 か 同等 (韓国語の授業を受ける場合) |
|
10月31日 | 3月~ 6月 | ||||
13 | チュラーロンコーン大学 アジア研究所 KeyDate+手続 |
学部☓ 研究科◎ |
8月~ 12月 |
TOEFL 79-80 |
|
1月~ 5月 | |||||
14 | 学部◎ 研究科◎ |
9月~ 1月 | |||
3月~ 7月 | |||||
15 | 学部☓ 研究科◎ |
5月15日 | 9月~ 1月 | ||
10月30日 | 3月~ 7月 |
2. 派遣学生の募集・選考予定
募集 | 選考 | 留学開始 |
1月~2月* | 2月~3月 | 9月~12月 |
8月 | 9月~10月 | 翌年1月~12月 |
*大学によっては募集枠のない場合があります。
3. 応募書類
学内選考のための書類です。
学内選考後は、留学先希望大学のHPを確認して、そのほかに必要な応募書類等の準備を進めてください。
2023年派遣部局間追加募集(募集期間:2023年 1月10日〜 2月3日)
(2023年派遣追加募集)大阪大学交換留学(部局間)募集要項
(様式1)申請書 (EXCEL)
(様式2) 語学能力証明書様式 (WORD)
(様式3) 留学を希望する理由 (WORD)
(様式4) 履修計画 (WORD)
(様式5) 勉学または研究計画 (WORD)
(様式6) 指導教員からの推薦書 (WORD)
面接日程回答票(EXCEL)
次回の部局間募集(2024年派遣本募集)は2023 年 8月の予定
4. 教育ゆめ基金
文学部学生を対象とした奨学金です。
部局間協定校または大学間協定校に交換留学する( バーチャル留学も含む )場合に申請できます 。
応募条件 | (1)大阪大学文学部在籍者で、令和2023年1月17日までに部局間交流協定校または大学間交流協定校より受入許可(入学許可)を受けた者 (2)応募時に2年次以上の学生であり、留学期間中を通して文学部の学生である者 (3)申請時に留学出発前の者 |
募集人数 | 若干名 |
支給内容 | ・ 学資 (教材費、教科書代、各種登録料等に充当できる。バーチャル留学も含む。) ・交換留学にかかる全ての渡航期間を保険期間とする海外旅行保険に関わる費用。 ※ 支給金額は18万円(バーチャル留学の場合は18万円を上限とする実費)。 ※ 課税対象となる場合については、ご自身で居住地の税務署に確認のこと。 |
支給 条件 | (1) 海外旅行傷害保険の加入 (バーチャル留学は除く) * 渡航日から帰国日にわたる単一の海外旅行傷害保険に加入すること。 * 推奨プラン:治療・救援費用保険金額が3千万円以上、賠償責任保険付 * 保険の加入証明提出をもって本奨学金を支給する。 * クレジットカードの付帯保険、渡航先で加入する医療保険による代用は 認められない。 (2) 帰国後の報告書の提出 |
応募書類 |
(1) 申請書 (2) 既に採択が決まっている奨学金等がある場合にはその募集要項 |
選考 | ・書類および面接による選考を行う。 ※部局間交換留学又は大学間交換留学の申請書及び教員の推薦書を利用。 |
応募締切 | 2023 年 1月17日 (火) |
提出・ 問合せ |
文学部 国際連携室 |
※ 後日、奨学金等に採択となった場合には、併給の可否について必ず確認し、併給不可の場合には必ず国際連携室へ申しで出ること。
※ 渡航を取りやめた場合、奨学金は返納すること。
※ 2023年1月17日(火)以降に部局間または大学間交流協定に基づく派遣が決定した者は、
次回の募集(2023年6月頃の予定)に応募すること。