概要
大きく分けて以下の3つがあります。
A. 大阪大学の留学生向け宿舎
B. 公的な賃貸住宅など
C. 民間賃貸住宅
大学の宿舎(A)は、民間のアパートに比べて安い料金で入居できますが、入居期間に制限があり(6か月から1年)、戸数も限られています。入居期間を経過して退去したあとや大学の宿舎に入居できない場合は、賃貸住宅(B,C)を探します。
サポートオフィス 住居 情報
A.大阪大学の留学生向け宿舎
大阪大学の 外国人向け宿舎
留学生会館 | 国際交流会館 | 新稲国際寮 | |
対象 | 単身・男子・私費留学生 | 留学生(男女)・外国人研究者専用 | 単身女子学生 |
居室タイプ | 単身用 | 単身用、夫婦用、家族用 | 単身用 |
入居申込 | 学内宿泊施設予約システム 入居申込 | 募集案内:例年1月頃 |
B.公的な賃貸住宅など
サポートオフィス 対象者別宿舎情報(留学生・外国人研究者) に詳細を記載しています。
C.民間賃貸住宅
民間住宅をさがすには以下の方法があります
- 大学内
- 大学外
- 住みたい地域の不動産屋