他研究機関の公募情報

◇2025年度

■教員・研究員公募情報(11月5日)

  • 佐伯市職員(事務職(学芸員))
    事務職(学芸員)/職務内容:一般行政事務及び学芸員としての業務に従事/学歴・資格・免許など:平成2年4月2日以降に生まれた人(令和8年3月31日で満 35 歳以下の人)で、大学又は大学院において日本史学(中世史又は近世史)を専攻し卒業した人(令和8年 3月31日までに卒業見込みの人を含む。)で、学芸員資格を有する人(令和8年3月3 日までに資格取得見込みの人を含む。)/11月28日17:00必着

    佐伯市職員採用試験(冬期:学芸員)の実施について

  • (公財)高岡市民文化振興事業団(学芸職)
    学芸職(近現代美術全般)/職務内容:博物館法に基づく博物館施設における、展示事業の企画・運営及び資料調査、教育普及事務等に従事する。(勤務先:高岡市美術館)/12月25日必着

    高岡市民文化振興事業団職員募集(学芸職)

■教員・研究員公募情報(10月20日)

  • 東京大学史料編纂所(助教)
    助教・古代・中世分野/職務内容:日本中世に関する史料の研究、編纂及び出版、データベース作成等の諸業務に従事/応募資格:以下の条件をいずれも満たす者 1.史学(または史学に関わる分野)を専攻し、修士課程を修了した者(令和8(2026)年3月修了見込みの者を含む)2.平成3(1991)年4月2日以降出生の者/11月28日必着

    令和8(2026)年度東京大学史料編纂所「助教」公募要領

  • 大山町職員(文化財調査員)
    学芸員(美術工芸担当)/受験資格:大学又は大学院の史学科その他これに準ずる学科において考古学に関する科目を履修し、卒業若しくは修了した人又は令和8年3月31日までに卒業見込み若しくは修了見込みの人、埋蔵文化財発掘調査の経験がある人(なお、発掘調査報告書の作成または執筆の経験があればなお良い。)/11月24日(月)15時までに電子申請

    令和7年度 第3回 大山町職員採用試験案内

■教員・研究員公募情報(10月7日)

  • 鳥取県職員(学芸員・美術工芸担当)
    学芸員(美術工芸担当)/職務内容:県立博物館等において主に神仏像(彫刻)など美術工芸品等を中心とした鳥取県の歴史に関する作品及び資料の収集・保管、調査研究、展示及び教育活動等の業務に従事する。/11月14日(金)必着

    令和8年度鳥取県職員[学芸員(美術工芸担当)]の採用について